|
特殊詐欺事案の発生について |
|
2021/02/10 18:13:13 |
特殊詐欺事案の発生について
■事案の概要(伊那警察署からの情報)
令和3年2月7日、伊那市内の50歳代女性のパソコンに、「起動させないでください。」
などと表示され、同表示に記載されている連絡先に電話したところ、ソフトウェア会社
を名乗る男から、「あなたのパソコンがウイルスに感染しているのでソフトを購入して
ください。」「近くのコンビニで電子マネーを購入してください。」などと指示され、
女性は、伊那市内のコンビニエンスストアで、ギフト券(電子マネー)を8万円分購入し
、そのギフト券番号を伝え、騙し取られる被害が発生しました。
◆パソコンにウイルス感染を表示するなどの手口の詐欺は、サポート詐欺という手口で、
表示されている連絡先に電話をすると、何らかの費用を請求されてしまいます。
◆特殊詐欺被害防止対策
「犯人からの電話は受けない(犯人に電話をかけない)」「電話をうけてもだまされ
ない」「だまされても周囲が阻止する」を実践しましょう。
伊那市生活環境課 伊那市消費生活センター(0265-96-8165)
発信元 伊那市役所生活環境課
発信元 伊那市役所生活環境課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 断水の復旧について (長野県)
[2025/10/27 23:31:19]
西町区城南町周辺と西春近小出一区、二区周辺の断水は、23時20分に復旧しました。ご協力ありがとうございました。伊那市水道部水道整備課・水道業務課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認
- 水道管破損による断水について (長野県)
[2025/10/27 18:25:14]
現在、西町城南町周辺から西春近小出一区、二区周辺で、断水となっています。復旧に努めておりますが、復旧時間は未定です。給水車を小出一区公民館と山本公民館西側のグランドに配備します。ご迷惑をおか
- 集団地区循環器健診(国保特定健診、若年者・後期高齢者健診)追加実施のお知らせ (長野県)
[2025/10/27 18:00:23]
【集団地区循環器健診(国保特定健診、若年者・後期高齢者健診)追加実施のお知らせ】集団地区循環器健診(国保特定健診、若年者・後期高齢者健診)を追加実施します。今年度最後のご案内です。健診を受診
- 水道管破損による断水について (長野県)
[2025/10/27 17:26:15]
現在、西町城南町周辺から西春近小出一区上段で、断水となっています。復旧に努めておりますが、復旧時間は未定です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。配信元:伊那市水道部水
- 伊那市ボランティア研究集会参加者募集のお知らせ (長野県)
[2025/10/27 12:35:11]
ボランティア活動は「笑顔を届ける」役割もあります。特に福祉施設、災害支援の現場などでは、笑顔が持つ力は大きいものです。今回は自分自身の生活や活動のプラスアルファとして「楽しむ力」を高めて、心