「STOP!ネットトラブル」動画配信 |
2015/02/10 13:42:39 |
スポンサーリンク
少年のインターネット上でのトラブル防止のため、ネット利用に関する動画を、青森県警察ホームページに掲載しました。
内容は
○ 小学生編
○ 中学生・高校生編
○ 保護者編
の3編で、軽快な音楽とアニメーションによる動画です。是非ご覧下さい。
掲載先
青森県警察ホームページ・少年課・ネットの規範意識向上のために
https://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/syounen/net_douga.html
又は
青森県警察ホームページ・「DO−GA」・平成27年の県警DO−GA
※ iPhone及び一部のアンドロイドスマートフォンではご覧いただけません。申し訳ありません。
青森県警察本部 少年課
017−723−4211
内容は
○ 小学生編
○ 中学生・高校生編
○ 保護者編
の3編で、軽快な音楽とアニメーションによる動画です。是非ご覧下さい。
掲載先
青森県警察ホームページ・少年課・ネットの規範意識向上のために
https://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/syounen/net_douga.html
又は
青森県警察ホームページ・「DO−GA」・平成27年の県警DO−GA
※ iPhone及び一部のアンドロイドスマートフォンではご覧いただけません。申し訳ありません。
青森県警察本部 少年課
017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振
- 三沢警察署管内において約255万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/04/01 11:43:17]令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」などと融資する旨記載された文書がFAXで届いた。Aさ
- むつ警察署で警察官を語る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/03/31 16:14:09]本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「98万円分の楽天カードの使用料金を滞納している。」