「STOP!ネットトラブル」動画配信 |
2015/02/10 13:42:39 |
スポンサーリンク
少年のインターネット上でのトラブル防止のため、ネット利用に関する動画を、青森県警察ホームページに掲載しました。
内容は
○ 小学生編
○ 中学生・高校生編
○ 保護者編
の3編で、軽快な音楽とアニメーションによる動画です。是非ご覧下さい。
掲載先
青森県警察ホームページ・少年課・ネットの規範意識向上のために
https://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/syounen/net_douga.html
又は
青森県警察ホームページ・「DO−GA」・平成27年の県警DO−GA
※ iPhone及び一部のアンドロイドスマートフォンではご覧いただけません。申し訳ありません。
青森県警察本部 少年課
017−723−4211
内容は
○ 小学生編
○ 中学生・高校生編
○ 保護者編
の3編で、軽快な音楽とアニメーションによる動画です。是非ご覧下さい。
掲載先
青森県警察ホームページ・少年課・ネットの規範意識向上のために
https://www.police.pref.aomori.jp/seianbu/syounen/net_douga.html
又は
青森県警察ホームページ・「DO−GA」・平成27年の県警DO−GA
※ iPhone及び一部のアンドロイドスマートフォンではご覧いただけません。申し訳ありません。
青森県警察本部 少年課
017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸警察署で年金機構職員をかたる199万8300円被害の特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/30 14:45:34]本年4月25日午前9時頃、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)の自宅固定電話に、女性の声の自動音声で、「年金機構です。国民保険の還付金があります。期日が過ぎているので、詳細を聞きたい方
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/30 13:31:34]令和7年3月下旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の携帯電話に、ドコモの社員を名乗る男から「あなた名義の電話番号が不正に使われている。警察から無関係証明書を発行してもらわなければ
- 弘前警察署管内において警察官を (青森県)
[2025/04/28 10:23:17]警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固定電話に、総務省電波管理審議会のアダチタダシを名乗
- 八戸市で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/04/25 17:13:43]○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行為者40歳台男性1名身長165cm位、中肉、黒色短
- 弘前警察署管内においてSNS型投資詐欺を (青森県)
[2025/04/25 15:32:43]SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自称アメリカ人の「アレン」と名乗る男性と知り合い、そ