「未納料金を電子マネーで払って」は詐欺です。 |
2019/12/11 16:23:09 |
本日、五所川原警察署において、サイト利用料名目の特殊詐欺を認知しました。
本年11月18日、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)のスマートフォンに「ご利用料金の確認が取れていません。」という内容のショートメールが届きました。
Aさんがメールに記載された連絡先に電話をしたところ、「NTT西日本お客様サポートのタムラ」を名乗る男から、
「サイト利用の未納料金がある。」
「あなたの個人情報を使い、何者かが登録している。」
「誤登録の申請で料金を支払ってもらう必要があるが95%は返金される。」
「申請をしなければ訴訟になる。」
などと言われました。
Aさんは、返金されるものと思い、津軽地方のコンビニエンスストアで30万円分のウェブマネーを購入し、そのシリアルコードを電話でタムラに教え、利用権(30万円分)をだまし取られました。
詐欺被害に遭わないための一番の予防策は、
『犯人と電話で話をしない』
ことです。
知らない人からの電話やお金の話が出たらすぐに電話を切ってください。
メールやハガキに書かれている電話番号には絶対に電話をせずに、すぐ家族や知人、最寄りの警察署等に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八戸市内で発生の子供対象のつきまとい (青森県)
[2025/05/29 10:49:18]
○発生月日、時間帯5月23日(金)午後6時台○発生場所八戸市大字尻内町字館田付近(路上以外)○事案概要電車内で行為者からつきまとわれたもの○行為者20〜30歳台男性1名身長165センチメート
- 「オンラインカジノ」は犯罪です! (青森県)
[2025/05/27 12:00:57]
「オンラインカジノ」は、スマートフォンやパソコンなどを通じてオンライン上でゲームを行い、その結果に対して現金や暗号資産、電子マネーなどを賭けるものです。「オンラインカジノ」は犯罪です!絶対に
- 野辺地町で発生の子供対象の不審者 (青森県)
[2025/05/27 09:52:57]
○発生月日、時間帯5月26日(月)午前6時台○発生場所上北郡野辺地町上中野付近(路上)○事案概要被害者を凝視してきたもの。 ○行為者60歳台の男性1名体型:中肉身長:170センチ位頭髪:白髪
- 六戸町で発生の子供対象の声掛け (青森県)
[2025/05/27 09:45:57]
○発生月日、時間帯5月26日(月)午後4時台○発生場所上北郡六戸町小松ケ丘5丁目付近○事案概要「謝れ。」と声掛けし、腕を掴んだもの○行為者20歳から30歳台男性1名体型:中肉身長:170セン
- 青森市で発生の女性対象のつきまとい (青森県)
[2025/05/26 11:53:49]
○発生月日、時間帯5月23日(金)午後11時台○発生場所青森市大字野尻字今田付近(路上)○事案概要被害者を追随したもの○行為者年齢不明の男性1名身長170センチメートルから180センチメート