青森県 青い森のセーフティネット
「未納料金を電子マネーで払って」は詐欺です。
2019/12/11 16:23:09
スポンサーリンク
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
 本日、五所川原警察署において、サイト利用料名目の特殊詐欺を認知しました。

 本年11月18日、青森県内に居住するAさん(60歳代、女性)のスマートフォンに「ご利用料金の確認が取れていません。」という内容のショートメールが届きました。
 Aさんがメールに記載された連絡先に電話をしたところ、「NTT西日本お客様サポートのタムラ」を名乗る男から、
 「サイト利用の未納料金がある。」
 「あなたの個人情報を使い、何者かが登録している。」
 「誤登録の申請で料金を支払ってもらう必要があるが95%は返金される。」
 「申請をしなければ訴訟になる。」
などと言われました。
 Aさんは、返金されるものと思い、津軽地方のコンビニエンスストアで30万円分のウェブマネーを購入し、そのシリアルコードを電話でタムラに教え、利用権(30万円分)をだまし取られました。

 詐欺被害に遭わないための一番の予防策は、
 『犯人と電話で話をしない』
ことです。
 知らない人からの電話やお金の話が出たらすぐに電話を切ってください。
 メールやハガキに書かれている電話番号には絶対に電話をせずに、すぐ家族や知人、最寄りの警察署等に相談してください。

警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
青森県 青い森のセーフティネット
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「未納料金を電子マネーで払って」は詐欺です。