|
【警戒レベル4】避難指示発令(大曲・西仙北・協和地域) |
|
2024/07/09 15:30:47 |
災害発生の危険が高まったため、7月9日午後3時00分、大曲・西仙北・協和地域の次の地区に【警戒レベル4】避難指示を発令しました。
対象地区の方は、避難所、親戚・知人宅等へ速やかに全員避難してください。
避難所等への移動が危険だと思われる場合は、近隣の安全な場所に避難するか、建物のできるだけ高い階に移動して身の安全を確保してください。
○大曲地域/大曲福見町(342世帯 703人)、大曲丸子町(255世帯 475人)
避難所/ペアーレ大仙、はぴねす大仙
○西仙北地域/刈和野字上ノ台・上ノ台荒屋敷(11世帯 18人)、刈和野字小野(28世帯 72人)、刈和野字田中橋(13世帯 28人)、刈和野字田屋(5世帯 20人)、刈和野字大佐沢(2世帯 4人)
避難所/西仙北スポーツセンター
○協和地域/上淀川1区(32世帯 81人)、峰吉川地区全域(372世帯 896人)
避難所/協和市民センター「和ピア」
※サンクエスト大曲、西仙北西体育館、峰吉川基幹集落センターは自主避難所として開設しています。
※避難の際は、非常時持ち出し品(食料・水・薬などのほか、マスク・消毒液などの感染症対策グッズ)を忘れずに持って行きましょう。
なお、これに伴い、大仙市災害対策本部(本部長・老松博行市長)に格上げし、引き続き警戒にあたります。
大仙市災害対策本部
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
https://mail.cous.jp/daisen/
======================================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- =ツキノワグマによる人身被害発生= (山梨県)
[2025/10/25 18:07:49]
県内でツキノワグマの出没が相次ぎ、本日(10/25)午後3時分30頃に大仙市太田町太田字新田街道上地内においてクマによる人身事故が発生しました。クマに遭遇した際は、次のことに注意してその場か
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/25 17:14:04]
10月25日午後2時頃、大仙市花館上町地内(長福寺付近)、午後3時45分頃、大仙市朝日町地内(大曲郵便局から北東方面の線路上)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性があり
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/25 08:36:34]
10月25日午前7時15分頃、大仙市朝日町地内においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。お問い合わせ大仙市役所0187
- =クマとの遭遇に注意(中仙地域)= (山梨県)
[2025/10/25 08:06:03]
10月25日午前6時45分頃、大仙市長野字二日町地内(道の駅なかせん北西方面)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/24 21:51:49]
10月24日午後8時25分頃、大仙市大曲丸子町地内(昭代橋東側)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、帰宅等、今後の外出の際は十分に注意してください。お問