|
新型コロナウイルス感染拡大防止について |
|
2022/04/01 18:36:34 |
大仙保健所管内では、依然として新規感染者数が高止まりの状態が続いております。
市民の皆様におかれましては、改めて、基本的な感染防止対策の徹底と次の点に注意してくださいますようお願いいたします。
1.発熱等があり健康状態に不安がある方は外出を控えること。
2.家族に感染者・濃厚接触者等がいた場合は、家庭内においても感染防止対策を徹底すること。
3.飲食を伴う集まりは、不特定多数でわいわい騒ぐような飲食は避け、感染対策が取られた飲食店等で静かに楽しむこと。
4.イベント等の開催は慎重に判断することとし、開催する場合は、「三つの密」が発生しない席の配置や「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」など基本的な感染防止対策を徹底すること。
5.感染リスクの高い場面に接した場合など、感染に不安を感じる方は無料のPCR等検査を活用すること。
大仙市新型コロナウイルス対策本部
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
https://mail.cous.jp/daisen/
======================================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/26 21:56:04]
10月26日午後9時20分頃、大仙市大花町5地内においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。担当農林整備課(電話0187
- =ツキノワグマによる人身被害発生= (山梨県)
[2025/10/25 18:07:49]
県内でツキノワグマの出没が相次ぎ、本日(10/25)午後3時分30頃に大仙市太田町太田字新田街道上地内においてクマによる人身事故が発生しました。クマに遭遇した際は、次のことに注意してその場か
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/25 17:14:04]
10月25日午後2時頃、大仙市花館上町地内(長福寺付近)、午後3時45分頃、大仙市朝日町地内(大曲郵便局から北東方面の線路上)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性があり
- =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
[2025/10/25 08:36:34]
10月25日午前7時15分頃、大仙市朝日町地内においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。お問い合わせ大仙市役所0187
- =クマとの遭遇に注意(中仙地域)= (山梨県)
[2025/10/25 08:06:03]
10月25日午前6時45分頃、大仙市長野字二日町地内(道の駅なかせん北西方面)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください