|
全席シートベルト・チャイルドシート着用徹底運動について |
|
2019/07/03 13:15:17 |
交通事故被害を軽減させる効果の高い全席シートベルト・正しいチャイルドシートの着用について、毎月14日の着用推進の日や、7・8月の重点期間を中心に、「全席シートベルト・チャイルドシート着用徹底運動」が実施されています。
昨年度の県内一般道における運転席のシートベルト着用率は、98.9%と高い水準にありますが、後部座席のシートベルト着用率は38.4%と依然として低い状況となっています。
また、チャイルドシートの着用率は、全国平均を上回っているものの67.5%と、自動車の乗車中における乳幼児の安全性が危惧されます。
■悲惨な交通事故の発生を未然に防ぐため、シートベルト・チャイルドシートは正しく着用しましょう。
シートベルトは正しく着用すると交通事故にあった時の被害を大幅に軽減します。
すべての座席でシートベルトを着用しなければなりません。
後部座席については、高速道路(高速自動車国道又は自動車専用道路)での違反は、行政処分の基礎点数1点が付されます。
シートベルト非着用による被害の拡大は被害者の過失とされるため、被害者であっても、損害賠償等の場面で十分な補償が受けられなくなる可能性があります。
■関連項目〔警察庁のページへのリンク〕
命を守るシートベルト〜全ての座席で着用しましょう〜
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/seatbelt.html
※このメールにご返信いただいても管理者には届きません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
韮崎市役所 総務課
危機管理担当
韮崎市水神一丁目3番1号
0551-22-1111
(内線339・399)
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/city-nirasaki-yamanashi/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 緊急地震速報訓練について (山梨県)
[2025/11/05 09:00:46]
本日、午前10時00分頃、緊急地震速報訓練が行われます。防災行政無線による緊急地震速報の放送を行いますが、訓練放送ですので、お間違えのないようご注意ください。--登録の変更・解除は下記ページ
- =ツキノワグマによる人身被害発生= (山梨県)
[2025/11/03 09:05:18]
本日(11/3)午前7時頃に大仙市神宮寺字落貝地内においてクマによる人身事故が発生しました。県内では人身被害が相次いでおります。クマに遭遇した際は、次のことに注意してその場から離れるようにし
- 令和7年度甲斐市総合防災訓練について (山梨県)
[2025/11/02 11:50:17]
本日の防災訓練の安否確認について、42,463人にご参加いただきました。訓練へのご参加ありがとうございました。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコ
- =クマとの遭遇に注意(西仙北地域)= (山梨県)
[2025/11/02 08:04:49]
11月2日午前6時40分頃、大仙市刈和野字一里塚東地内(西仙北支所北西方面)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。
- 令和7年度甲斐市総合防災訓練について (山梨県)
[2025/11/01 18:30:33]
こちらは、防災甲斐です。防災危機管理課からお知らせします。明日は、甲斐市総合防災訓練が行われます。午前8時にサイレンが鳴りますので、身をかがめ、頭を守り、動かないというシェイクアウト訓練を行