| 
				      ・年末の交通事故防止県民運動が実施されます				     | 
			    
				  
				    | 
				      2018/12/01 10:10:17				       | 
				    
			  
         
        
        
        
        12月1日から31日まで、『乗せるのは 君の宝(かぞく)と その未来(あした)』をスローガンに、「年末の交通事故防止県民運動」が実施されます。
 年末のこの時期は、交通量の増加や道路の混雑に加え、心理的な慌ただしさや飲酒の機会の増大などで、交通事故が発生しやすくなります。
 悲惨な交通事故の発生を未然に防ぐため、一人ひとりが交通安全意識の高揚を図って、次のとおり交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践につとめましょう。 
重点目標
 ・飲酒運転の根絶
 ・早めのライト点灯・上向きライト活用の徹底と反射材使用の推進
 ・高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
〔韮崎市における交通事故発生状況:平成30年9月末現在〕
     平成30年9月末  前年同期  前年比
発生件数   108    102   + 6
死者数      1      2   − 1
負傷者数   152    133   +19
韮崎市内では、死者数は減少していますが、事故発生件数・負傷者数は増加しています。
悲惨な事故を起こさないよう、車両を運転される方は特に注意してください。
山梨県警察/交通事故発生状況
県警の統計情報(最新)はこちらのページをご覧ください。
https://www.pref.yamanashi.jp/police/pk_kikaku/jikohassei.html
※このメールにご返信いただいても管理者には届きません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
韮崎市役所 総務課
危機管理担当
韮崎市水神一丁目3番1号
0551-22-1111
(内線339・399)
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/city-nirasaki-yamanashi/
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - =ツキノワグマによる人身被害発生= (山梨県)
            
[2025/11/03 09:05:18]
            本日(11/3)午前7時頃に大仙市神宮寺字落貝地内においてクマによる人身事故が発生しました。県内では人身被害が相次いでおります。クマに遭遇した際は、次のことに注意してその場から離れるようにし
             
            - 令和7年度甲斐市総合防災訓練について (山梨県)
            
[2025/11/02 11:50:17]
            本日の防災訓練の安否確認について、42,463人にご参加いただきました。訓練へのご参加ありがとうございました。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコ
             
            - =クマとの遭遇に注意(西仙北地域)= (山梨県)
            
[2025/11/02 08:04:49]
            11月2日午前6時40分頃、大仙市刈和野字一里塚東地内(西仙北支所北西方面)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。
             
            - 令和7年度甲斐市総合防災訓練について (山梨県)
            
[2025/11/01 18:30:33]
            こちらは、防災甲斐です。防災危機管理課からお知らせします。明日は、甲斐市総合防災訓練が行われます。午前8時にサイレンが鳴りますので、身をかがめ、頭を守り、動かないというシェイクアウト訓練を行
             
            - =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
            
[2025/10/31 18:31:19]
            10月31日午後5時頃、大仙市四ツ屋下前村(羽後四ツ屋駅南西)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。お問い合わせ農