山梨県 甲斐市防災行政無線メール
秋の火災予防運動が実施されます
2018/11/03 12:17:34
スポンサーリンク
山梨県 甲斐市防災行政無線メール
(スマートフォン版)
平成30年度全国統一防火標語『忘れてない? サイフにスマホに 火の確認』のもと、全県一斉に「秋の火災予防運動」が、平成30年11月4日(日)から平成30年11月10日(土)までの期間で実施されます。

空気が乾燥し、暖房器具を使う機会も多くなる 今の時期は、火災が発生しやすい時期です。

火災に対する日頃の備え 「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント −3つの習慣・4つの対策−」 を確認し、家族みんなで火災予防に努めましょう。


【住宅防火 いのちを守る 7つのポイント】
(3つの習慣)
○寝たばこは、絶対やめる。
○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

(4つの対策)
○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

【住宅用火災警報器について】
 住宅用火災警報器(日本消防検定協会の検マークの表示のある機器)の設置を徹底し、定期的に作動確認及び電池が切れていないか確認するとともに、設置から10年以上経過したものについては本体交換を行うなど適切な維持管理に努めましょう。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
防災ネットだいせん
 https://mail.cous.jp/daisen/
======================================


山梨県 甲斐市防災行政無線メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • =クマとの遭遇に注意(大曲地域)= (山梨県)
    [2025/10/11 17:33:49]
    10月11日午後4時20分頃、大仙市福田町地内の河川敷(国道13号窪堰川にかかる橋の上流)においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意
  • =ツキノワグマによる人身被害発生= (山梨県)
    [2025/10/08 12:01:05]
    県内でツキノワグマの出没が相次ぎ、本日(10/8)午前7時頃に大仙市長野字紫嶋地内(市役所中仙庁舎付近)においてクマによる人身事故が発生しました。クマに遭遇した際は、次のことに注意してその場
  • =クマとの遭遇に注意(協和地域)= (山梨県)
    [2025/10/02 17:48:33]
    10月2日午後3時40分頃、大仙市立協和中学校敷地内においてクマの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、今後の外出の際は十分に注意してください。お問い合わせ協和支所農林
  • 停電復旧のお知らせ(協和地域) (山梨県)
    [2025/09/26 14:24:03]
    ご不便をおかけしておりました協和地域での停電は、先ほど13時19分に復旧しました。ご協力ありがとうございました。大仙市総務部総合防災課============================
  • 停電情報のお知らせ(協和地域) (山梨県)
    [2025/09/26 10:08:03]
    現在、以下の地域で停電が発生しており、東北電力ネットワークが故障箇所を探査中です。大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。発生日時:令和7年9月26日9:08町字名:協

山梨県 の防犯・防災メール (20)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
秋の火災予防運動が実施されます