インフルエンザの予防対策について |
2019/01/25 16:46:37 |
こちらは大野市です。
大野市では1月中旬からインフルエンザ患者が増加し、1月17日にはインフルエンザ警報が発令されました。
インフルエンザは、感染力が非常に強く、子どもや高齢者、持病がある人がかかると重症化しま
す。疑わしい症状があれば、必ず医療機関を受診しましょう。
【インフルエンザの予防法等】
・手洗い、うがいをしましょう。
・人混みを避けましょう。
・栄養と休養を十分にとりましょう。
【インフルエンザの症状】
38℃以上の発熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛、関節痛が突然あらわれ、せきやのどの痛みが
伴う場合は、インフルエンザに感染している可能性があるので、早めに医療機関を受診してください。早めに医療機関にかかることは、他の人にうつさないために重要です。潜伏期間は、1〜3日です。
【インフルエンザにかかってしまったら】
・水分をとって、休養しましょう。
・他の人にうつさないよう、マスクをしましょう。家族が患者さんと接する場合は、マスク、手洗い、手指消毒をしましょう。
インフルエンザは、発症後5日間は他の人にうつす可能性があります。熱が下がって、症状が治まっても決められた期間は自宅で療養してください。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
--
大野市
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- Jアラート全国一斉情報伝達試験について(令和7年8月20日) (福井県)
[2025/08/19 17:00:38]
明日、8月20日(水)午前11時ごろから、消防庁による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国的な情報伝達試験放送が行われます。市内各地に設置している屋外スピーカーから一斉に放送しま
- 自主避難所の閉鎖について (福井県)
[2025/08/12 06:42:36]
自主避難所の閉鎖大雨による土砂災害に備えて開設していた、2箇所の自主避難所を6時30分に閉鎖しましたので、お知らせします。閉鎖する避難所・阪谷公民館・和泉地域交流センター登録内容の変更・配信
- 自主避難所の開設について (福井県)
[2025/08/11 18:46:37]
今夜から明日早朝にかけての大雨による土砂災害に備えて、2か所の自主避難所を開設しましたのでお知らせします。自宅での滞在に不安のある方は、自主避難所をご利用ください。避難する際は、食べ物や飲み
- 熱中症警戒アラート発表【本市の暑さ指数33以上と予測】 (福井県)
[2025/07/30 12:00:47]
・本日、市内の暑さ指数が33以上と予測されました。気温が著しく高くなることが予想されるため、熱中症にご注意ください。・不要不急の外出はなるべく避け、自宅のエアコン等により涼しい環境にて過ごし
- 熱中症警戒アラート発表【本市の暑さ指数(33)と予測】 (福井県)
[2025/07/29 18:00:08]
・明日は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあるため、本日、福井県内に熱中症警戒アラートが発表されました。・暑さ指数が(33)と予測されますので、不