9月の交通事故発生状況 |
2016/10/17 09:20:21 |
スポンサーリンク
◎ 秋の交通安全県民運動に御協力いただきましてありがとうございました。今後とも、皆様の御協力をお願いいたします。
◎ 本年9月末までの福井県での交通事故発生状況(概数)
□ 9月末 交通死亡事故 33件 33人 (前年比+5件 +5人)
交通人身事故 1,339件(前年比 −272件)
負傷者 1,549人(前年比 −345人)
9月の交通事故死者数 3人(前年同期 ―2件)
◎ 過去5年間の10月から12月の県内の交通死亡事故の特徴(1〜9月との比較)
○歩行者の死亡事故が多い。
○道路横断中の事故が多い。
○16時〜20時の時間帯に80歳以上の事故が多い。
○事故原因は、運転者の前方不注視が多い。
◎ 県民の皆様に注意していただきたいこと
○早めの前照灯点灯と夜間のハイビームの励行を心がけてください。
○歩行者や、自転車利用者は反射材を活用しましょう。
○高齢歩行者を見かけたら徐行するなど思いやり運転に努めましょう。
◎ ちょっと一息♪
朝夕が涼しくなり、木々も紅葉し始め、秋本番といった感じになりましたね。外出時には、厚着をするようになりますが明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。反射材付きのネックウォーマーや手袋なども効果的です。
交通ルールを守るように、家族・地域で声かけを行い、交通事故防止を図ってください!!
発信元 福井県安全環境部県民安全課
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン3月24日号 (福井県)
[2025/03/24 18:30:57]◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いますが、これからの時期は、バイクでツーリングに出かけ
- 交通安全メールマガジン3月14日号 (福井県)
[2025/03/14 10:00:00]◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか?自転車は、免許がいらず誰でも利用できる便利な乗り物
- 交通安全メールマガジン2月28日号 (福井県)
[2025/02/28 10:00:00]交通安全メールマガジン2月28日号◆事業者の皆さま◆今日で2月も終わり、明日から3月が始まります。今後、寒さが緩んできたことや進学や就職など新生活に向けた準備のため高速道路の利用者が増えるこ
- 交通安全メールマガジン2月26日号 (福井県)
[2025/02/26 10:00:01]◆事業者の皆さま◆2025年に入ってから発生した交通死亡事故は、4件と昨年と比べて大幅に増えています!事業者の皆さまにおかれましては、交通事故をひとごとと捉えず、業務中だけでなく出退勤を含め
- 交通安全メールマガジン2月14日号 (福井県)
[2025/02/14 15:00:01]交通安全メールマガジン2月14日号令和7年2月14日◆事業者の皆さま交通事故の防止のためには日頃からの交通安全の呼びかけや社内での交通安全教育が重要です。事業者の皆様におかれましては、職員に