交通安全メールマガジン特別号 |
2022/10/26 09:00:03 |
スポンサーリンク
交通安全メールマガジン特別号
令和4年10月26日
◆「第39回福井県交通安全県民大会」の開催について(ご依頼)
日頃から、交通安全対策の推進につきまして格別の御尽力を賜り厚く御礼申し上げます。
県では、県民の交通安全意識の一層の高揚と交通事故防止を図るため、みだしの大会を次のとおり開催することとしております。
つきましては、御多忙中のこととは存じますが、積極的な御参加をお願いします。
なお、御参加を希望される場合は11月2日(水)までに下記事務担当まで御連絡をお願いします。
<日時>
令和4年11月9日(水)14:00〜16:00
<場所>
福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) 1階 多目的ホール(福井市下六条町14−1)
<大会日程>
<第1部>14:00〜14:50
(1)開会
(2)あいさつ
(3)来賓祝辞
(4)表彰
?知事表彰
?中部管区警察局長・中部交通安全協会協議会長連名表彰
?福井県警察本部長・福井県交通安全協会長連名表彰
?全日本交通安全協会長表彰
(5)大会宣言
(6)閉会
<第2部>14:55〜16:00
(1)交通事故防止に向けた対策(県)
(2)交通安全に対する取組み紹介(あいおいニッセイ同和損保?福井支店)
(3)交通安全寸劇(敦賀地域交通安全活動推進委員協議会)
「ベルトよし! 運転は集中力とおもいやり」
<事務担当>
福井県安全環境部県民安全課 交通安全・県民安全G ?原・塚田
MAIL t-tsukada-p0@pref.fukui.lg.jp
TEL 0776-20-0745 FAX 0776-20-0633
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
令和4年10月26日
◆「第39回福井県交通安全県民大会」の開催について(ご依頼)
日頃から、交通安全対策の推進につきまして格別の御尽力を賜り厚く御礼申し上げます。
県では、県民の交通安全意識の一層の高揚と交通事故防止を図るため、みだしの大会を次のとおり開催することとしております。
つきましては、御多忙中のこととは存じますが、積極的な御参加をお願いします。
なお、御参加を希望される場合は11月2日(水)までに下記事務担当まで御連絡をお願いします。
<日時>
令和4年11月9日(水)14:00〜16:00
<場所>
福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) 1階 多目的ホール(福井市下六条町14−1)
<大会日程>
<第1部>14:00〜14:50
(1)開会
(2)あいさつ
(3)来賓祝辞
(4)表彰
?知事表彰
?中部管区警察局長・中部交通安全協会協議会長連名表彰
?福井県警察本部長・福井県交通安全協会長連名表彰
?全日本交通安全協会長表彰
(5)大会宣言
(6)閉会
<第2部>14:55〜16:00
(1)交通事故防止に向けた対策(県)
(2)交通安全に対する取組み紹介(あいおいニッセイ同和損保?福井支店)
(3)交通安全寸劇(敦賀地域交通安全活動推進委員協議会)
「ベルトよし! 運転は集中力とおもいやり」
<事務担当>
福井県安全環境部県民安全課 交通安全・県民安全G ?原・塚田
MAIL t-tsukada-p0@pref.fukui.lg.jp
TEL 0776-20-0745 FAX 0776-20-0633
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン4月14日号 (福井県)
[2025/04/14 11:11:26]◆事業者の皆さま令和6年に全国で発生した交通事故のうち、夜間に発生したのは26.6%ですが、交通事故死者のうち、夜間に発生した事故によるものは46.9%となっており、夜間は死亡事故が発生しや
- 交通安全メールマガジン3月31日号 (福井県)
[2025/03/31 10:00:00]◆事業者の皆さま◆4月6日(日)から4月15日まで、春の交通安全県民運動を実施します。春は、新生活が始まり通り慣れていない道を通る機会が多くなることなどから、交通事故が増える季節です。事業者
- 交通安全メールマガジン3月24日号 (福井県)
[2025/03/24 18:30:57]◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いますが、これからの時期は、バイクでツーリングに出かけ
- 交通安全メールマガジン3月14日号 (福井県)
[2025/03/14 10:00:00]◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか?自転車は、免許がいらず誰でも利用できる便利な乗り物
- 交通安全メールマガジン2月28日号 (福井県)
[2025/02/28 10:00:00]交通安全メールマガジン2月28日号◆事業者の皆さま◆今日で2月も終わり、明日から3月が始まります。今後、寒さが緩んできたことや進学や就職など新生活に向けた準備のため高速道路の利用者が増えるこ