交通安全メールマガジン10月号 |
2021/10/13 18:30:03 |
交通安全メールマガジン10月号
令和3年10月13日
○福井県の交通事故発生状況(暫定値)
10月11日現在(死者は10月12日暫定)
交通人身事故 676件(前年比 +7件)
死者 17人(前年比 −11人)
負傷者 769人(前年比 +37人)
[10月以降の死亡事故(2件3名)]
・10/ 9 13:50頃 南越前町甲楽城地籍 軽四輪乗用×大型二輪
二輪運転者が死亡
・10/12 3:10頃 小浜市伏原地籍 準中型貨物単独
運転者および同乗者が死亡
日に日に日没が早くなり、夕暮れから夜間の事故が懸念されるほか、行楽シーズンにより人の移動も増え、交通量の増加も予想されます。
昨年は、10月中9人もの方が犠牲となっており、今年も10月に入り10日余りで3人の方が犠牲となっております。
一人でも犠牲となる方を減らすため、以下のことに留意をお願いします。
≪車を運転される方へ≫
○ まずは、『運転に集中を!』
漫然運転や、左右の安全不確認は自分の意識次第で防ぐことができます。
改めて車は命を奪う凶器でもあるとの認識を持ち、「運転に集中」をお願いします。
○ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
誰しも事故は起こしたくて起こす訳ではありません。シートベルトは、万が一の事故のとき、あなたの命を守ってくれます。車で出かけるときは、出発前に必ずシートベルトの着用を。お互いに声をかけて確認を行いましょう。
≪歩行者の方へ≫
○ 反射材は、身に着けていると、車からの視認性は約2倍となり、安全性がぐっと高まります。(夜間の車からの視認性:黒っぽい服装のときは約26m、反射材着用のときは約57m以上)
外出時、反射材を身に着けているか、ぜひ、家族や自分でチェック(確認)をし、事故に遭わないようにしましょう。
なお、現在コンビニエンスストア各店では反射材を無料で配布しています。配布は、無くなり次第終了となります。
≪ライダーの方へ≫
○ 今年に入り、二輪車と原付あわせて5件の死亡事故が発生しています。
ライダーの方も『運転に集中』し、速度を落として安全運転をお願いします。
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン9月25日号 (福井県)
[2025/09/25 19:00:26]
◆事業者の皆さま令和7年9月23日(火)午後6時55分ごろ、福井市で自動車とバイクによる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者の皆
- 交通安全メールマガジン9月1日号 (福井県)
[2025/09/01 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年8月30日(土)の午前1時50分ごろ福井市で交通死亡事故が発生しました。スピードの出し過ぎは車のコントロールを難しくするうえ、万が一、交通事故を起こしてしまったとき、
- 交通安全メールマガジン8月12日号 (福井県)
[2025/08/12 12:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年8月9日(土)の午後1時50分ごろ坂井市で交通死亡事故が発生しました。お盆期間中は、帰省やイベントなどお出かけが多い時期ですので、事業者の皆様におかれましては、交通死
- 交通安全メールマガジン6月9日号 (福井県)
[2025/06/09 11:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年6月8日(日)の午前10時50分ごろ池田町で交通死亡事故が発生しました。事業者の皆様におかれましては、これ以上の交通死亡事故の発生を防ぐため、従業員の皆様へ普段以上に
- 交通安全メールマガジン4月17日号 (福井県)
[2025/04/17 14:30:00]
◆事業者の皆さま4/12・4/16と連続し、夜間に高齢歩行者が車に轢かれ、死亡する事故が発生しています!また、4/14の夕方には、小学生が道を横断中、車にはねられる重体事故も発生しています。