交通安全メールマガジン4月号 |
2020/04/20 13:00:03 |
交通安全メールマガジン4月号
令和2年4月20日
新型コロナウイルスの感染拡大は、予断を許さない状況が続いております。不要不急の外出や会合・会食の自粛や、計画的在宅勤務の導入など、人と接触する機会を極力減らす必要がありますが、生活や仕事等をする上で、外出しなければならないこともあるのではないでしょうか。
新しい生活が始まり、慣れない道路を運転することが多くなる4月は、交通事故に注意が必要です。特に企業においては、新入社員が業務において社有車で運転を始める時期です。運転経験の浅い新入社員が、慣れない道路を運転し事故を起こすことがないように、社内での安全教育を徹底しましょう。
昨年中、県内で発生した若年者(16歳〜24歳)による人身事故は164件あり、全事故件数の14%を占めています。県内の若年者の免許保有者数が全体の約7%であることを考慮すると、若年者による交通事故が多く発生していることがわかります。
また、若年者による事故の約4割が前方不注視によるものでした。前方不注視とは、ぼんやりしていたり、脇見をしていたりして、前をしっかり見ずに運転する状態を言います。
各事業所では、このような若年者の事故の特徴を踏まえて、新入社員を始めとする若手社員に注意を促しましょう。
○福井県の交通事故発生状況(概算)
4月19日現在 交通人身事故 302件(前年比 −60件)
死者 8人(前年比 −5人)
負傷者 329人(前年比 −90人)
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン10月7日号 (福井県)
[2025/10/07 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年10月3日(金)午後10時30分ごろ、福井市で自動車が歩行者をはねる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者
- 交通安全メールマガジン9月25日号 (福井県)
[2025/09/25 19:00:26]
◆事業者の皆さま令和7年9月23日(火)午後6時55分ごろ、福井市で自動車とバイクによる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者の皆
- 交通安全メールマガジン9月1日号 (福井県)
[2025/09/01 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年8月30日(土)の午前1時50分ごろ福井市で交通死亡事故が発生しました。スピードの出し過ぎは車のコントロールを難しくするうえ、万が一、交通事故を起こしてしまったとき、
- 交通安全メールマガジン8月12日号 (福井県)
[2025/08/12 12:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年8月9日(土)の午後1時50分ごろ坂井市で交通死亡事故が発生しました。お盆期間中は、帰省やイベントなどお出かけが多い時期ですので、事業者の皆様におかれましては、交通死
- 交通安全メールマガジン6月9日号 (福井県)
[2025/06/09 11:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年6月8日(日)の午前10時50分ごろ池田町で交通死亡事故が発生しました。事業者の皆様におかれましては、これ以上の交通死亡事故の発生を防ぐため、従業員の皆様へ普段以上に