交通安全メールマガジン3月号? |
2020/03/31 11:00:03 |
交通安全メールマガジン3月号?
令和2年3月31日
今年に入り交通死亡事故が6件発生しており、そのうち4件は歩行中の高齢者が犠牲となっています。4月中の過去5年間の交通事故発生状況を見ても、高齢者の歩行中・自転車利用中の交通死亡事故が多くなっています。高齢者を見かけたときはスローダウンを心がけましょう。また、4件中3件は道路を横断中に発生した事故です。横断歩道を渡ろうとしている歩行者を見たら、必ず一時停止して、その通行を妨げないようにしましょう。
そのほか、この時期は花粉症が流行る季節です。花粉症でくしゃみが止まらない、目がかゆい、涙が出るなどの症状は、運転者にとって好ましい状態ではありません。さらに、花粉症の治療薬の副作用(眠気)により居眠り運転をする危険性もあります。
運転をするときには、時間に余裕を持つことや、十分な睡眠をとることはもちろん、花粉症の治療薬を服用している方は、薬の成分に眠くなりやすくなる作用がないかを確認しましょう。
○福井県の交通事故発生状況(概算)
3月30日現在 交通人身事故 254件(前年比 −35件)
死者 6人(前年比 −4人)
負傷者 277人(前年比 −51人)
【緊急企画「テイクアウト・デリバリー利用拡大キャンペーン」のご案内】
交通安全の話題とは異なりますが、福井県ブランド課では、コロナウイルスに負けるな!緊急企画として、テイクアウト・デリバリーメニューの情報を取りまとめた発信サイトを立ち上げ、自宅や職場でプロの味を堪能してもらうキャンペーンを展開しています。
興味のある方は下記アドレス(福井県ブランド課HP)をご覧ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/syoku/fukui-uchimeshi.html
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン10月7日号 (福井県)
[2025/10/07 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年10月3日(金)午後10時30分ごろ、福井市で自動車が歩行者をはねる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者
- 交通安全メールマガジン9月25日号 (福井県)
[2025/09/25 19:00:26]
◆事業者の皆さま令和7年9月23日(火)午後6時55分ごろ、福井市で自動車とバイクによる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者の皆
- 交通安全メールマガジン9月1日号 (福井県)
[2025/09/01 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年8月30日(土)の午前1時50分ごろ福井市で交通死亡事故が発生しました。スピードの出し過ぎは車のコントロールを難しくするうえ、万が一、交通事故を起こしてしまったとき、
- 交通安全メールマガジン8月12日号 (福井県)
[2025/08/12 12:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年8月9日(土)の午後1時50分ごろ坂井市で交通死亡事故が発生しました。お盆期間中は、帰省やイベントなどお出かけが多い時期ですので、事業者の皆様におかれましては、交通死
- 交通安全メールマガジン6月9日号 (福井県)
[2025/06/09 11:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年6月8日(日)の午前10時50分ごろ池田町で交通死亡事故が発生しました。事業者の皆様におかれましては、これ以上の交通死亡事故の発生を防ぐため、従業員の皆様へ普段以上に