福井県 eマガふくい(福井県メールマガジン)
交通安全メールマガジン3月号?
2020/03/05 18:00:03
スポンサーリンク
福井県 eマガふくい(福井県メールマガジン)
(スマートフォン版)
            交通安全メールマガジン3月号?
                             令和2年3月5日
 暖かい日も多くなってきました。これから車で出かける際に必ず行ってほしいことがシートベルトの全席着用です。
 道路交通法では、全ての座席でシートベルトの着用が義務付けされていますが、特に後部座席の着用率が低い実態となっています。
 JAFと警察庁が合同で令和元年11月に調査した全国のシートベルト着用率が公表されました。福井県の後部座席の着用率は、一般道路では35.1%(全国32位)、高速道路では74.0%(全国23位)で、前年よりは良くなっていますが、依然として低い実態です。
(平成30年調査の後部座席の着用率は、一般道路で30.3%(全国39位)、高速道路で50.7%(全国47位))
 警察庁の2018年の統計によると、交通事故に遭った際に、シートベルトを着用していないときの致死率は、着用していたときよりも約14.7倍高くなるとのデータがあります。
 また、後部座席の人がシートベルトを着用しないで交通事故に遭ったとき、後部座席の人自身が大きな被害を受けるだけでなく、衝突の勢いで体が前方に投げ出されて、前席にいる同乗者も被害を受ける危険性があります。自分自身だけでなく、同乗している家族や友達を守るためにも、車に乗ったら必ず全ての座席でシートベルトを着用するようにしましょう。

○ 福井県の交通事故発生状況(概算)
  2月末  交通人身事故  171件(前年比 −26件)
      死者        4人(前年比  −4人)
負傷者     181人(前年比 −45人)
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
   交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
   ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp

     発信元 福井県安全環境部県民安全課  0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■ 

福井県 eマガふくい(福井県メールマガジン)
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 交通安全メールマガジン4月17日号 (福井県)
    [2025/04/17 14:30:00]
    ◆事業者の皆さま4/12・4/16と連続し、夜間に高齢歩行者が車に轢かれ、死亡する事故が発生しています!また、4/14の夕方には、小学生が道を横断中、車にはねられる重体事故も発生しています。
  • 交通安全メールマガジン4月14日号 (福井県)
    [2025/04/14 11:11:26]
    ◆事業者の皆さま令和6年に全国で発生した交通事故のうち、夜間に発生したのは26.6%ですが、交通事故死者のうち、夜間に発生した事故によるものは46.9%となっており、夜間は死亡事故が発生しや
  • 交通安全メールマガジン3月31日号 (福井県)
    [2025/03/31 10:00:00]
    ◆事業者の皆さま◆4月6日(日)から4月15日まで、春の交通安全県民運動を実施します。春は、新生活が始まり通り慣れていない道を通る機会が多くなることなどから、交通事故が増える季節です。事業者
  • 交通安全メールマガジン3月24日号 (福井県)
    [2025/03/24 18:30:57]
    ◆事業者の皆さま最近はどんどん暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。業務上、バイクなどの自動二輪車を活用されている企業も多いと思いますが、これからの時期は、バイクでツーリングに出かけ
  • 交通安全メールマガジン3月14日号 (福井県)
    [2025/03/14 10:00:00]
    ◆事業者の皆さま◆3月も残り半分となり、新年度が近づいてきました。新年度から、自転車の利用を始める従業員もいらっしゃるのではないでしょうか?自転車は、免許がいらず誰でも利用できる便利な乗り物

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
交通安全メールマガジン3月号?