交通安全メールマガジン1号 |
2020/01/30 13:00:04 |
交通安全メールマガジン1月号
令和2年1月30日
2020年も交通安全に関する情報をお届けしますのでよろしくお願いします。
昨年1年間に福井県内で交通事故で亡くなられた方は31人(前年比−10人)で、過去50年で最少となりました。ただし、高齢者は18人で約6割を占めており、夜間に歩行中亡くなられた高齢者は6人いました。また、いまだにシートベルトを締めていなかった方も多く、乗車中に亡くなられた方15人のうちシートベルト非着用は8人でした。
日没時間は順々に遅くなっていますが、それでも1月の日没は17時過ぎです。こうしたことから、夕方以降に出掛けるときは反射材を着用するとともに、夜間の運転の際に、先行車・対向車がいないときのハイビームの活用、さらに全席シートベルトの着用について、今一度、職場や家族の皆様に注意喚起をお願いいたします。
これから、寒さが厳しくなると、路面の凍結や積雪による道路状況の悪化など車の運転に注意が必要です。雪道で特に気を付けたいのがスリップによる事故です。下り坂では、坂の手前でしっかりと減速し、フットブレーキを基本にしながら、エンジンブレーキも使うようにしましょう。上り坂では、タイヤが空転しないように、じわりとアクセルを踏み、坂の途中ではできる限り止まらないようにしましょう。
○福井県の交通事故発生状況(概算)
12月末 交通人身事故 1,165件 (前年比 −233件)
死者 31人 (前年比 −10人)
負傷者 1,328人 (前年比 −261人)
□■□ ―――――――――――――――――――――――――――――――
交通安全に関する情報は、http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/
ご意見・ご要望は、kenan@pref.fukui.lg.jp
発信元 福井県安全環境部県民安全課 0776-20-0745
――――――――――――――――――――――――――――――― ■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通安全メールマガジン10月7日号 (福井県)
[2025/10/07 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年10月3日(金)午後10時30分ごろ、福井市で自動車が歩行者をはねる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者
- 交通安全メールマガジン9月25日号 (福井県)
[2025/09/25 19:00:26]
◆事業者の皆さま令和7年9月23日(火)午後6時55分ごろ、福井市で自動車とバイクによる交通死亡事故が発生しました。「自分は大丈夫」と思っていても、事故は一瞬の油断から起こります。事業者の皆
- 交通安全メールマガジン9月1日号 (福井県)
[2025/09/01 12:00:01]
◆事業者の皆さま令和7年8月30日(土)の午前1時50分ごろ福井市で交通死亡事故が発生しました。スピードの出し過ぎは車のコントロールを難しくするうえ、万が一、交通事故を起こしてしまったとき、
- 交通安全メールマガジン8月12日号 (福井県)
[2025/08/12 12:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年8月9日(土)の午後1時50分ごろ坂井市で交通死亡事故が発生しました。お盆期間中は、帰省やイベントなどお出かけが多い時期ですので、事業者の皆様におかれましては、交通死
- 交通安全メールマガジン6月9日号 (福井県)
[2025/06/09 11:00:00]
◆事業者の皆さま令和7年6月8日(日)の午前10時50分ごろ池田町で交通死亡事故が発生しました。事業者の皆様におかれましては、これ以上の交通死亡事故の発生を防ぐため、従業員の皆様へ普段以上に