|
いしかわ県民ワクチン接種センター接種年齢の拡大について |
|
2021/09/10 17:00:53 |
石川県が実施する「いしかわ県民ワクチン接種センター」での接種対象年齢が拡大され、新たに31歳〜39歳の方も対象になりました。現在予約可能な年齢は19歳〜39歳です。(年齢は令和4年4月1日時点となります)
【接種場所】
石川県産業展示館4号館
【接種時間】
月〜金:午後2時〜午後5時、午後7時〜午後9時
土・日:午前9時〜正午、午後2時〜午後5時
【使用ワクチン】
武田/モデルナ社製(4週間の間隔を空けて2回接種)
【予約方法】
石川県特設サイトからのWEB予約のみ(県公式LINEアカウントからも予約可)
七尾市では、「いしかわ県民ワクチン接種センター」での接種を予約された市民の方を対象に無料シャトルバスを運行しています。詳細は七尾市ホームページをご覧ください。
上記の予約に併せて、ワクチン有効活用のためキャンセル対応の協力者の募集も行っています。
【対象者】
満12歳以上で以下の条件に該当する方
・月〜金は午後8時30分、土日は午後4時30分に来場できる方
・市町から送付された接種券をお持ちの方
・ワクチンを1回も接種したことがない方で、接種予約をされていない方
【応募方法】
いしかわ県民ワクチン接種コールセンター(0120-977-592)への電話のみ
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊と思われる動物の目撃情報がありました (石川県)
[2025/10/27 13:30:18]
七尾市【防災防犯情報】【日時】10月27日(月曜日)午前7時ごろ【場所】垣吉町地内【内容】垣吉町山中で熊の目撃情報垣吉町付近の山に入る際、携帯ラジオや熊避け鈴など音の出るものを携帯してくださ
- 不審電話に注意してください (石川県)
[2025/10/24 10:00:18]
七尾市【防災防犯情報】七尾署管内でNTTをかたる不審電話の相談がありました。「+1404」から始まる国際電話で、自動音声でNTTをかたり、「電話が故障しました。1番を押して下さい。」等と伝え
- 気象警報・注意報 (石川県)
[2025/10/18 21:09:32]
七尾市【防災防犯情報】気象警報・注意報(七尾市)令和7年10月18日21時09分金沢地方気象台発表七尾市[警報]なし[注意報]波浪,高潮令和6年能登半島地震に伴い、能登では大雨警報・注意報の
- 気象警報・注意報 (石川県)
[2025/10/18 15:46:18]
七尾市【防災防犯情報】気象警報・注意報(七尾市)令和7年10月18日15時45分金沢地方気象台発表七尾市[警報]なし[注意報]大雨,雷,波浪,高潮令和6年能登半島地震に伴い、能登では大雨警報
- 気象警報・注意報 (石川県)
[2025/10/16 22:18:18]
七尾市【防災防犯情報】気象警報・注意報(七尾市)令和7年10月16日22時17分金沢地方気象台発表七尾市[警報]なし[注意報]高潮令和6年能登半島地震に伴い、能登では大雨警報・注意報の土壌雨