【9月13日(火)発表】小矢部市在住者の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について |
2022/09/13 16:08:08 |
【小矢部市在住者の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
9月13日(火)16時現在
本日の市内感染者 17人
(10歳代 5人、30歳代 1人、40歳代 6人、50歳代 3人、60歳代 1人、70歳代 1人)
小矢部市累計 2,633人
本日の県内感染者 889人
富山県累計 120,650人
参照:富山県ホームページ(関連ファイルの県報道資料をご覧ください。)
https://www.pref.toyama.jp/120507/kurashi/kenkou/kenkou/covid-19/kj00021798.html
令和4年9月6日までとされていた富山アラートについては、9月27日まで期間延長となっております。感染対策の再点検、再徹底をお願いします。
参照:富山県ホームページ(新型コロナ感染拡大警報富山アラート)
https://www.pref.toyama.jp/120507/kurashi/seikatsu/seikatsueisei/0720stuge1.html
【新型コロナ入院病床のひっ迫を受けてのお願い】
〇高齢者や基礎疾患のある方と日常的に接する方は、混雑した場所や感染リスクの高い場面をできるだけ避けるようお願いします。
〇症状の安定した入院患者の方は早期退院をお願いしています。緊急な治療が必要な方の病床を確保するため、ご理解ください。
【発熱外来の負担軽減への対策】
〇風邪症状のみの場合などは、慌てることなく、平日昼間の受診をお願いします。
〇軽症や無症状の方は、新型コロナ陽性者登録センターを活用してください。
対象:18歳以上64歳以下で重症化リスクが低く、医療機関を受診せずに自宅療養が可能
【その他、皆さまへのお願い事項】
〇ご自身や大切な方を守るため、60歳以上の方や基礎疾患のある方は、4回目のワクチン接種、若い世代の方は、3回目のワクチン接種をお願いします。
〇新学期の始まった学校や家庭内での感染対策の徹底をお願いします。また、体調に異変がある場合は、登校や出勤など外出を控えるようにお願いします。
〇万が一の感染の際に困らないように食料や日常品、お薬の準備をお願いします。
引き続き、「うつさない、うつらない」基本的な感染対策に加え、プラスワンの取組みをお願いします。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【訓練】避難所の開設について (富山県)
[2025/09/23 08:21:07]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。こちらは小矢部市です。本日午前8時19分、大谷小学校を避難所として開設いたしました。避難者の受付を開始しましたので、避難場所へ避難
- 【訓練】避難所の開設について (富山県)
[2025/09/23 07:33:07]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。こちらは小矢部市です。本日午前7時32分、正得公民館を避難所として開設いたしました。避難者の受付を開始しましたので、避難場所へ避難
- 【訓練】震度速報、地点震度 (富山県)
[2025/09/23 07:05:36]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。地震発生時刻2025年9月23日7時00分富山県西部で最大震度7を観測する地震が発生しました。震源地石川県能登南部地震の規模M7.
- 【訓練情報】小矢部市総合防災訓練の実施について (富山県)
[2025/09/22 15:00:13]
こちらは小矢部市です。明日、23日(火・祝)午前7時から、令和7年度小矢部市総合防災訓練を正得地区を対象に実施いたします。訓練内容に情報伝達訓練を盛り込んでいることから、当日は防災行政無線や
- 気象警報 (富山県)
[2025/09/21 08:55:36]
2025年09月21日08時54分発表大雨注意報が発表されました。大雨警報が解除されました。【小矢部市】大雨注意報【土砂災害】注意期間:21日昼前まで登録内容の変更・配信解除は次のリンク先に