【9月21日(火)発表】小矢部市在住者の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について |
2021/09/21 15:50:38 |
【小矢部市在住者の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について】
9月21日(火)に富山県より県内新規感染者数3人、うち市内在住者1人(50例目)についての公表がありました。
市民の皆さまには、未曾有の感染拡大から大切な人を守るため「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」など基本的な感染症対策と「うつさない、うつらない」行動のより一層の徹底をお願いします。
【市内在住者50例目:県事例4763例目】
70歳代・男性
※濃厚接触者 家族3名
※プライバシーの保護については、十分なご配慮をお願いします。
参照:富山県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/documents/2792/210921_4762~4764_030.pdf
現在、富山県は警戒レベル「ステージ3」が継続中です。
市民並びに事業者の皆さまには改めて以下の点についてお気を付けください。
【市民の皆さまへのお願い】
○不要不急の外出・移動は昼夜を問わず自粛
○やむを得ず外出する必要がある場合にも、極力、家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で、混雑している場所や時間を避ける
○都道府県間の不要不急の往来は極力控える(特に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置地域との往来)
○初めて会う人や、最近会っていなかった人との会食は行わない
○飲食店等を利用する際は「富山県新型コロナ安心対策飲食店」を利用する
○感染対策が徹底されていない飲食店等や、時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控える
○感染リスクが高い同居家族以外との大人数での飲食や路上・公園等における集団での飲酒などの行動は絶対に行わない
【事業者の皆さまへのお願い】
○8月以降、クラスターの約半数が職場で発生していることから、職場での「居場所の切り替わり」(休憩室、更衣室、喫煙室)でのマスクなしの会話に特に注意
○職場等における感染防止のための取組みを徹底し、特に喚起を十分に行う
◆市民のみなさまへ◆
会議やイベント、各種行事等の開催にあたっては、慎重に判断くださいますようお願いいたします。
◆新型コロナワクチン接種事業◆
新型コロナワクチン接種事業について、
現在、12歳以上の市民について予約を開始しています。
接種を希望される方は市コールセンター、市コロナワクチン予約サイトからお早めにご予約ください。
〇コールセンター
電話番号 0766-67-3156
受付時間 9:00〜17:00(平日・土・日・祝日)
〇新型コロナウイルスワクチン予約サイト
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/162094/VisitNumbers/visitnoAuth/
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【訓練】避難所の開設について (富山県)
[2025/09/23 08:21:07]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。こちらは小矢部市です。本日午前8時19分、大谷小学校を避難所として開設いたしました。避難者の受付を開始しましたので、避難場所へ避難
- 【訓練】避難所の開設について (富山県)
[2025/09/23 07:33:07]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。こちらは小矢部市です。本日午前7時32分、正得公民館を避難所として開設いたしました。避難者の受付を開始しましたので、避難場所へ避難
- 【訓練】震度速報、地点震度 (富山県)
[2025/09/23 07:05:36]
【これは訓練です】【DRILL】※実際の災害ではありません。地震発生時刻2025年9月23日7時00分富山県西部で最大震度7を観測する地震が発生しました。震源地石川県能登南部地震の規模M7.
- 【訓練情報】小矢部市総合防災訓練の実施について (富山県)
[2025/09/22 15:00:13]
こちらは小矢部市です。明日、23日(火・祝)午前7時から、令和7年度小矢部市総合防災訓練を正得地区を対象に実施いたします。訓練内容に情報伝達訓練を盛り込んでいることから、当日は防災行政無線や
- 気象警報 (富山県)
[2025/09/21 08:55:36]
2025年09月21日08時54分発表大雨注意報が発表されました。大雨警報が解除されました。【小矢部市】大雨注意報【土砂災害】注意期間:21日昼前まで登録内容の変更・配信解除は次のリンク先に