【訓練】弥彦村情報伝達訓練 |
2024/06/29 10:55:03 |
スポンサーリンク
これは訓練です。
麓地区に発令しておりました「避難指示」について、被害状況等を確認し協議した結果、これを解除いたします。
「避難指示」解除
発令時刻:6月29日 午前10時55分
対象地区:麓一区、麓二区、境江、村山、観音寺
避難所閉鎖:サン・ビレッジ弥彦
以上で本日の防災訓練は終了いたします。ご協力ありがとうございました。
----
登録状況や配信停止方法を確認したい場合は ck@pwa.e-msg.jp に空メールを送ってください。
麓地区に発令しておりました「避難指示」について、被害状況等を確認し協議した結果、これを解除いたします。
「避難指示」解除
発令時刻:6月29日 午前10時55分
対象地区:麓一区、麓二区、境江、村山、観音寺
避難所閉鎖:サン・ビレッジ弥彦
以上で本日の防災訓練は終了いたします。ご協力ありがとうございました。
----
登録状況や配信停止方法を確認したい場合は ck@pwa.e-msg.jp に空メールを送ってください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- サルの目撃情報について (新潟県)
[2025/04/11 14:53:01]こちらは弥彦村です。本日、大字観音寺地内、大字弥彦地内にてサルの目撃情報がありました。発見した際は、近づかない、刺激しない、エサを与えないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづ
- 春の火災予防運動について (新潟県)
[2025/04/02 18:19:09]こちらは弥彦村です。明日4月1日から7日まで、県下一斉に春の火災予防運動が実施されます。火災を起こさないよう、火の取り扱いには十分注意しましょう。また住宅用火災警報器は内蔵電池の寿命は10年
- イノシシの目撃情報について (新潟県)
[2025/03/28 18:21:35]こちらは弥彦村です。本日、大字観音寺地内にてイノシシの目撃情報がありました。目撃した際は、近づかない、刺激しないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづくり課0256-94-10
- 「寄付金詐欺」の電話にご注意ください (新潟県)
[2025/03/25 17:43:41]本日、役場職員を名乗り、「能登半島地震の寄付金を集めている。」といった内容の不審な電話が村内で確認されました。役場が電話で寄付金を募ったり振り込んだりすることはありません。一旦電話を切り、役
- サルの目撃情報について (新潟県)
[2025/02/15 07:35:51]こちらは弥彦村です。本日、大字走出地内にてサルの目撃情報がありました。発見した際は、近づかない、刺激しない、エサを与えないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづくり課0256-