新潟県 弥彦村防災情報メール
「還付金詐欺」の電話にご注意ください
2024/05/30 16:32:50
スポンサーリンク
新潟県 弥彦村防災情報メール
(スマートフォン版)
本日、役場職員を名乗り、「介護保険料の還付金がある。後ほど金融機関より電話があります。」といった内容の不審な電話が村内で確認されています。
 不審な電話にはご注意ください。

【防犯のポイント】
・ATM操作で還付金は戻りません。
・親や祖父母に注意喚起の連絡をお願いします。
・電話によるお金の話は詐欺を疑い、すぐに電話を切って、家族や警察に相談しましょう。 
・防犯機能付き電話や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。

弥彦村役場 防災むらづくり課
 0256-94-1022



----
登録状況や配信停止方法を確認したい場合は ck@pwa.e-msg.jp に空メールを送ってください。


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【訓練】弥彦村情報伝達訓練 (新潟県)
    [2024/06/29 10:55:03]
    これは訓練です。麓地区に発令しておりました「避難指示」について、被害状況等を確認し協議した結果、これを解除いたします。「避難指示」解除発令時刻:6月29日午前10時55分対象地区:麓一区、麓
  • 【訓練】弥彦村情報伝達訓練 (新潟県)
    [2024/06/29 09:00:06]
    これは訓練です。本日、8時20分に弥彦村を震源地とする震度6強の地震が発生しました。火の元を確認し、直ちに避難をお願いします。「避難指示」発令発令時刻:6月29日午前9時00分発令理由:弥彦
  • 弥彦村防災訓練におけるサイレンの吹鳴等について (新潟県)
    [2024/06/29 07:03:35]
    こちらは弥彦村です。本日に弥彦村防災訓練を実施します。訓練用の防災行政無線、メール、LINE及び緊急速報メールによる情報伝達を下記の時間に行います。・午前8時20分ごろ緊急速報メール・午前9
  • 「還付金詐欺」の電話にご注意ください (新潟県)
    [2024/05/30 16:32:50]
    本日、役場職員を名乗り、「介護保険料の還付金がある。後ほど金融機関より電話があります。」といった内容の不審な電話が村内で確認されています。不審な電話にはご注意ください。【防犯のポイント】・A
  • 自動音声が流れる特殊詐欺電話に要注意! (新潟県)
    [2024/05/22 16:32:17]
    弥彦村など県内各地で、不審な電話番号から「あなたの電話が使えなくなる。1を押してください。」などと自動音声が流れる特殊詐欺電話が多数確認されています。【防犯のポイント】・心当たりのない電話番

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。