「還付金詐欺」の電話にご注意ください |
2024/05/30 16:32:50 |
本日、役場職員を名乗り、「介護保険料の還付金がある。後ほど金融機関より電話があります。」といった内容の不審な電話が村内で確認されています。
不審な電話にはご注意ください。
【防犯のポイント】
・ATM操作で還付金は戻りません。
・親や祖父母に注意喚起の連絡をお願いします。
・電話によるお金の話は詐欺を疑い、すぐに電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・防犯機能付き電話や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。
弥彦村役場 防災むらづくり課
0256-94-1022
----
登録状況や配信停止方法を確認したい場合は ck@pwa.e-msg.jp に空メールを送ってください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熱中症警戒アラートが発表されました (新潟県)
[2025/07/17 17:10:03]
こちらは弥彦村です。新潟県内では、明日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。・室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。・こまめな休憩や水分補給・塩分補給
- 熱中症警戒アラートが発表されています (新潟県)
[2025/07/15 07:16:52]
こちらは弥彦村です。新潟県では、本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。・室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。・こまめな休憩や水分補給・塩分補給を
- 熱中症警戒アラートが発表されています (新潟県)
[2025/07/09 07:16:50]
こちらは弥彦村です。新潟県では、本日、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。・室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。・こまめな休憩や水分補給・塩分補給を
- サルの目撃情報について (新潟県)
[2025/07/01 12:33:47]
こちらは弥彦村です。本日、弥彦9区付近でサルの目撃情報がありました。目撃した際は、近づかない、走って逃げない、刺激しない、エサを与えないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづく
- サルの目撃情報について (新潟県)
[2025/07/01 07:21:14]
こちらは弥彦村です。本日、弥彦競輪場付近でサルの目撃情報がありました。目撃した際は、近づかない、走って逃げない、刺激しない、エサを与えないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづ