【訓練】警戒レベル3「高齢者等避難」 |
2023/10/01 09:20:11 |
スポンサーリンク
【訓練】弥彦村:警戒レベル3 高齢者等避難
発令時刻:10月1日 午前9時20分
理 由:大河津分水路の水位が上昇し、今後「氾濫危険水位」に到達する見込
対象地区:村山、井田、山岸、山崎、中山、矢作、美山、荻野、平野、えび穴、大戸、川崎、峰見
開設避難所:弥彦中学校体育館
対象地区のお年寄りの方等、避難に時間のかかる方は、速やかに避難してください。
それ以外の方も避難の準備を整えるとともに、必要に応じ自主的に避難してください。
※これは訓練です。
発令時刻:10月1日 午前9時20分
理 由:大河津分水路の水位が上昇し、今後「氾濫危険水位」に到達する見込
対象地区:村山、井田、山岸、山崎、中山、矢作、美山、荻野、平野、えび穴、大戸、川崎、峰見
開設避難所:弥彦中学校体育館
対象地区のお年寄りの方等、避難に時間のかかる方は、速やかに避難してください。
それ以外の方も避難の準備を整えるとともに、必要に応じ自主的に避難してください。
※これは訓練です。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【水道局からのお知らせ】水道水の白いにごりについての状況報告 (新潟県)
[2025/04/30 13:34:47](3月7日に配信した内容の続報です。)日頃より、水道事業へのご理解、ご協力をいただきありがとうございます。令和7年2月28日の統合浄水場からの送水切替え後、弥彦村の一部で水道水が白くにごる現
- 不審な電話にご注意を! (新潟県)
[2025/04/22 17:44:58]こちらは弥彦村です。本日、村内において、総務省職員を名乗り「2時間以内に通信を停止する」等と虚偽の説明を行い、個人情報等を聞き出そうとする不審な電話がありました。総務省の職員が個人に電話した
- イノシシの出没情報について (新潟県)
[2025/04/18 10:01:59]こちらは弥彦村です。本日、大字麓地内にてイノシシの出没情報がありました。目撃した際は、近づかない、刺激しないなど、冷静な対応を心がけてください。弥彦村防災むらづくり課0256-94-1022
- サルの目撃情報について (新潟県)
[2025/04/11 14:53:01]こちらは弥彦村です。本日、大字観音寺地内、大字弥彦地内にてサルの目撃情報がありました。発見した際は、近づかない、刺激しない、エサを与えないなど、冷静な対応をお願いいたします。弥彦村防災むらづ
- 春の火災予防運動について (新潟県)
[2025/04/02 18:19:09]こちらは弥彦村です。明日4月1日から7日まで、県下一斉に春の火災予防運動が実施されます。火災を起こさないよう、火の取り扱いには十分注意しましょう。また住宅用火災警報器は内蔵電池の寿命は10年