新潟県 弥彦村防災情報メール
「還付金詐欺」の電話にご注意ください
2023/06/15 16:57:53
スポンサーリンク
新潟県 弥彦村防災情報メール
(スマートフォン版)
市町村職員を名乗り「介護保険料の還付金がある」といった不審な電話が県内各地で相次いで確認されています。
公的機関が「保険料の還付があります」、「ATMで手続きをします」などと電話をかけてATMの操作を指示することはありませんのでご注意ください。

【防犯のポイント】
・ATM操作で還付金は戻りません。
・親や祖父母に注意喚起の連絡をお願いします。
・電話によるお金の話は詐欺を疑い、すぐに電話を切って、家族や警察に相談しましょう。 
・防犯機能付き電話や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。
 
弥彦村役場 防災課 0256-94-3138


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 「還付金詐欺」の電話にご注意ください (新潟県)
    [2024/05/30 16:32:50]
    本日、役場職員を名乗り、「介護保険料の還付金がある。後ほど金融機関より電話があります。」といった内容の不審な電話が村内で確認されています。不審な電話にはご注意ください。【防犯のポイント】・A
  • 自動音声が流れる特殊詐欺電話に要注意! (新潟県)
    [2024/05/22 16:32:17]
    弥彦村など県内各地で、不審な電話番号から「あなたの電話が使えなくなる。1を押してください。」などと自動音声が流れる特殊詐欺電話が多数確認されています。【防犯のポイント】・心当たりのない電話番
  • 5月22日(水)防災行政無線による放送訓練を行います (新潟県)
    [2024/05/21 18:01:36]
    こちらは弥彦村です。Jアラート(全国瞬時警報システム)による全国一斉情報伝達訓練を実施します。この訓練は、緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達に利用するため行われるものです。訓練日時
  • 2月9日(金)防災行政無線による放送訓練を行います (新潟県)
    [2024/02/08 17:00:06]
    こちらは弥彦村です。Jアラート(全国瞬時警報システム)による全国一斉情報伝達訓練を実施します。この訓練は、緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達に利用するため行われるものです。訓練日時
  • 震災に便乗した悪質商法などにご注意ください (新潟県)
    [2024/01/05 15:12:20]
    震災発生後、災害に便乗した悪質業者などが立ち回り、次のような事案の発生が懸念されます。○「片付けが手伝える」などと善意を装って高額代金を請求する○高額でブルーシートを販売する○必要のない家屋

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。