新潟県 津南町防災メール
詐欺電話が多発しています!
2017/11/15 16:43:55
スポンサーリンク
新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
十日町警察署管内では、息子の名前をかたり、現金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話が多数かかっています。

電話の内容には、
◎携帯が修理中なので番号が変わった。
◎現金をなくしたので用意してほしい。
◎自分の知人が取りに行く。
などの例があります。

もしこの手の詐欺電話が来たら、落ち着いて相手にすることなく、一旦電話を切り、
十日町警察署(025-752-0110)または下記の相談窓口へご相談ください。

津南町消費生活相談窓口(税務町民課町民班)
TEL:025‐765‐3113


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net


新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 町道の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/03/26 13:37:03]
    赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、通行規制(一部通行止め)が行われていましたが、安全が確認されたことから、解除となりましたのでお知らせします。【お問い合わせ】津南
  • 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/03/25 11:53:03]
    県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあることから、通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【
  • 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制について (新潟県)
    [2025/03/24 18:50:03]
    県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあるため、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日、18時30分から当面の間【規制内容】
  • 町道の通行規制について (新潟県)
    [2025/03/11 17:18:04]
    赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、当面の間、一部通行止めとなります。なお、通行規制に伴い、路線バスは赤沢東バス停を通過しないため、利用する方は県道のバス停をご利用
  • 国道353号(十二峠)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/03/07 18:10:49]
    国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりましたのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、18時00分【お

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
詐欺電話が多発しています!