津南町「CO2可視化プロジェクト」へのご協力について |
2025/02/25 12:00:37 |
スポンサーリンク
町では脱炭素社会の実現に向けて、民間事業者と連携し令和6年12月から「CO2可視化プロジェクト」を開始しています。
プロジェクトでは、皆さまの自宅や事務所等の建物情報を登録いただき、町全体の建物から出るCO2(二酸化炭素)排出量を「見える化」することで、建物のエネルギー効率診断や改善提案を確認することができます。
登録情報はエネルギー効率の向上に役立てられ、ゼロカーボン社会実現のための重要なデータとなります。
■ご協力いただくとできること
・建物のエネルギー効率診断
・改善策の提案
・補助金情報の提供
基本診断は、床面積と築年数、階数を入力するだけで完了します!
詳細診断をされた方には、補助金情報やリフォームプランのご提案も可能です。
町全体の脱炭素に向けて、ぜひご協力をお願いします。
■登録はプラットフォーム「エネコマ」から
https://tsunan.watti.city/main
■津南町ホームページ「CO2可視化プロジェクト」
https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/somu/co2kashika.html
津南町役場総務課企画財政班
TEL:025-765-3112
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tsunan@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tsunan@cousmail-cancel.cous.jp
プロジェクトでは、皆さまの自宅や事務所等の建物情報を登録いただき、町全体の建物から出るCO2(二酸化炭素)排出量を「見える化」することで、建物のエネルギー効率診断や改善提案を確認することができます。
登録情報はエネルギー効率の向上に役立てられ、ゼロカーボン社会実現のための重要なデータとなります。
■ご協力いただくとできること
・建物のエネルギー効率診断
・改善策の提案
・補助金情報の提供
基本診断は、床面積と築年数、階数を入力するだけで完了します!
詳細診断をされた方には、補助金情報やリフォームプランのご提案も可能です。
町全体の脱炭素に向けて、ぜひご協力をお願いします。
■登録はプラットフォーム「エネコマ」から
https://tsunan.watti.city/main
■津南町ホームページ「CO2可視化プロジェクト」
https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/somu/co2kashika.html
津南町役場総務課企画財政班
TEL:025-765-3112
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tsunan@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tsunan@cousmail-cancel.cous.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 町道の通行規制解除について (新潟県)
[2025/03/26 13:37:03]赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、通行規制(一部通行止め)が行われていましたが、安全が確認されたことから、解除となりましたのでお知らせします。【お問い合わせ】津南
- 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制解除について (新潟県)
[2025/03/25 11:53:03]県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあることから、通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【
- 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制について (新潟県)
[2025/03/24 18:50:03]県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあるため、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日、18時30分から当面の間【規制内容】
- 町道の通行規制について (新潟県)
[2025/03/11 17:18:04]赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、当面の間、一部通行止めとなります。なお、通行規制に伴い、路線バスは赤沢東バス停を通過しないため、利用する方は県道のバス停をご利用
- 国道353号(十二峠)の通行規制解除について (新潟県)
[2025/03/07 18:10:49]国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりましたのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、18時00分【お