新潟県 津南町防災メール
マスク着用の見直しについて
2023/03/10 18:00:44
スポンサーリンク
新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
マスクの着用については、令和5年3月13日(月)から個人の判断が基本となります。
ただし、周囲の方に感染を広げないため、自身を感染から守るために次のことに注意しましょう。

【マスクの着用が効果的(推奨される)な場面】
・医療機関を受診するとき
・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院、生活する医療機関や高齢者施設などを訪問するとき
・重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)が感染拡大時に混雑した場所へ行くとき
※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、事業者が感染対策上または事業上の理由等により、利用者や従業員にマスクの着用を求めることは容認されています。

なお、町職員については感染対策上、引き続きマスクの着用を推奨するものとします。

引き続き、マスク着用以外の基本的な感染防止対策(手指消毒、こまめな換気など)にご協力をお願いします。


<厚生労働省ホームページ「マスクの着用について」>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html


津南町総務課(TEL: 765-3112 )
津南町福祉保健課(TEL: 765-3114 )


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net


新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 国道353号(十二峠)の通行規制について (新潟県)
    [2025/02/21 09:02:18]
    国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日午前3時41分から当面の間、全面通行止め【路線バスの迂回運行】通行規制に伴
  • 国道353号(十二峠)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/02/20 00:40:48]
    国道353号(十二峠)において、車両のスタック発生に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていましたが、下記のとおり解除となりましたのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、0時30分【通
  • 国道353号(十二峠)の通行規制について (新潟県)
    [2025/02/19 19:06:33]
    国道353号(十二峠)において、南魚沼市側で車両のスタックが発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制区間】十日町市山崎から南魚沼市関の間【通行規制期間】本日19時
  • 国道253号(八箇峠)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/02/19 18:00:48]
    国道253号(八箇峠)において、集中除雪に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、18時30分【通行規制区間】
  • 国道253号(八箇峠)の通行規制について (新潟県)
    [2025/02/19 17:05:33]
    国道253号(八箇峠)において、集中除雪に伴う通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制区間】十日町市山本から南魚沼市野田インターチェンジの間【通行規制期間】本日15時15分から当面の

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
マスク着用の見直しについて