ツキノワグマに対する注意について |
2020/07/07 16:04:44 |
スポンサーリンク
スイートコーン等の夏野菜が収穫を迎える時期になり、クマが出没しやすい状況となっています。
これからの季節の農作業や森林内作業等について、以下のことに留意して行動してください。
<クマによる人身被害防止のポイント>
〇早朝・夕方の農作業や入山時は、ラジオや鈴などの音の鳴るものを携行し、単独行動は避けましょう。
〇クマの活動が活発な早朝や夕方の入山はできる限り避けましょう。
〇クマの餌となる生ゴミや不要となった農作物等は適切に処分しましょう。
〇子グマを見かけても、決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ、大変危険です。
〇集落周辺や河川敷などのクマが隠れそうな藪は刈り払いましょう。
問合せ先:津南町 農林振興課
電話番号:025-765-3115
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
これからの季節の農作業や森林内作業等について、以下のことに留意して行動してください。
<クマによる人身被害防止のポイント>
〇早朝・夕方の農作業や入山時は、ラジオや鈴などの音の鳴るものを携行し、単独行動は避けましょう。
〇クマの活動が活発な早朝や夕方の入山はできる限り避けましょう。
〇クマの餌となる生ゴミや不要となった農作物等は適切に処分しましょう。
〇子グマを見かけても、決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ、大変危険です。
〇集落周辺や河川敷などのクマが隠れそうな藪は刈り払いましょう。
問合せ先:津南町 農林振興課
電話番号:025-765-3115
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 町道の通行規制について (新潟県)
[2025/04/11 12:00:35]町道陣場下貝坂線において、消雪パイプの修繕のため、通行規制(車両の全面通行止め)が下記のとおり行われます。【規制区間】町道陣場下貝坂線(毘沙門天入口交差点)から正面大清水線(こばと保育園入口
- 町道の通行規制解除について (新潟県)
[2025/03/26 13:37:03]赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、通行規制(一部通行止め)が行われていましたが、安全が確認されたことから、解除となりましたのでお知らせします。【お問い合わせ】津南
- 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制解除について (新潟県)
[2025/03/25 11:53:03]県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあることから、通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【
- 県道251号(加用今新田津南停車場線)の通行規制について (新潟県)
[2025/03/24 18:50:03]県道251号加用今新田津南停車場線(中子集落から加用集落の間)において、落石の恐れがあるため、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日、18時30分から当面の間【規制内容】
- 町道の通行規制について (新潟県)
[2025/03/11 17:18:04]赤沢集落内の町道赤沢東線において、空き家倒壊の恐れがあるため、当面の間、一部通行止めとなります。なお、通行規制に伴い、路線バスは赤沢東バス停を通過しないため、利用する方は県道のバス停をご利用