新潟県 津南町防災メール
新型コロナウイルス感染症(医療機関を受診する前に)
2020/03/03 16:17:08
スポンサーリンク
新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
新潟県内においても新型コロナウイルス感染症の発生が報告されています。

以下の症状のある人は、まん延を防ぐため医療機関に直接受診はせず、下記のように対応をお願いします。

〇医療機関を受診する前に(令和2年3月3日現在)
まずは、「新型コロナウイルス感染症帰国者・接触者相談センター」もしくは「かかりつけ医療機関」に電話で相談し、指示を受けてください。
 
【症状の目安】
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

※なお、以下の方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合はご相談ください。

・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

〇相談窓口
「新型コロナウイルス感染症帰国者・接触者相談センター」
十日町地域振興局健康福祉部地域保健課(十日町保健所)
【平日】午前8時30分〜午後5時15分
【土・日・祝日】午前9時00分〜午後5時00分
電話番号 025-757-2401(午前8時30分〜午後5時15分)
【夜間】 電話番号 025-757-6346(警備員室につながります。電話番号をお伝えいただき、担当から折り返しご連絡いたします。)

津南町新型コロナウイルス感染症警戒本部
025-765-3111


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tsunan@tsunan.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tsunan@tsunan.mail-mag.net


新潟県 津南町防災メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 国道353号(十二峠)の通行規制内容の変更について (新潟県)
    [2025/02/23 14:02:03]
    国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり規制内容が変更となりますのでお知らせします。【規制内容(変更)】全面通行止めか
  • 国道353号(十二峠)の通行規制について (新潟県)
    [2025/02/21 09:02:18]
    国道353号(十二峠)において、雪崩が発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制期間】本日午前3時41分から当面の間、全面通行止め【路線バスの迂回運行】通行規制に伴
  • 国道353号(十二峠)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/02/20 00:40:48]
    国道353号(十二峠)において、車両のスタック発生に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていましたが、下記のとおり解除となりましたのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、0時30分【通
  • 国道353号(十二峠)の通行規制について (新潟県)
    [2025/02/19 19:06:33]
    国道353号(十二峠)において、南魚沼市側で車両のスタックが発生したことに伴い、通行規制が下記のとおり行われています。【通行規制区間】十日町市山崎から南魚沼市関の間【通行規制期間】本日19時
  • 国道253号(八箇峠)の通行規制解除について (新潟県)
    [2025/02/19 18:00:48]
    国道253号(八箇峠)において、集中除雪に伴う通行規制(全面通行止め)が行われていますが、下記のとおり解除となりますのでお知らせします。【通行規制解除日時】本日、18時30分【通行規制区間】

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症(医療機関を受診する前に)