新潟県 出雲崎町情報メール配信サービス
O157等による食中毒に注意
2022/07/23 17:58:12
スポンサーリンク
新潟県 出雲崎町情報メール配信サービス
(スマートフォン版)
▼O157等による食中毒を予防しましょう

 夏はO157等の腸管出血性大腸菌による食中毒が発生しやすい季節です。
原因となる食品を食べてから3〜8日の潜伏期間の後、主に下痢、腹痛、
発熱、血便等の症状を呈します。
予防のポイントは以下の3点です。

◆肉はよく焼いてから食べましょう◆
 牛などの家畜の腸内にいる腸管出血性大腸菌等の食中毒菌が、生肉に付着して
いることがあり、生や加熱不十分なまま食べると、食中毒症状を引き起こします。
【予防方法】
・肉は表面だけではなく中心部まで十分に加熱する。
(中心部75℃で、1分間以上加熱)
・生の肉を触った後は、石けん・流水によりしっかりと手を洗う。
・焼肉をする際は、食べる用の箸と、肉を焼く用の箸・トングを使い分ける。

◆生野菜は十分に洗浄し、生肉との交差汚染を防ぎましょう◆
 生野菜・浅漬など非加熱の野菜料理を原因とした腸管出血性大腸菌による食中毒が過去に起きています。
【予防方法】
・野菜の表面を水道水で十分に洗う(特に土・泥は確実に取り除く)。
・カットした野菜は、冷蔵庫に保管する。
・生で食べる野菜と肉の調理を同時に行わない(はじめに生で食べる野菜を
調理する)。

◆食品の温度管理を徹底しましょう◆
 高温多湿の夏は食中毒菌の増殖が活発になります。食品の温度上昇を防ぐことが大切です。
【予防方法】
・要冷蔵・冷凍の食品は、購入後すぐに冷蔵・冷凍庫に保存する。
・冷蔵庫のドアの開閉、食品の出し入れは最小限にする。

https://jmjpsub.blogspot.com/2022/07/157.html

…………
◆続報にご注意
https://jmjp.jp/m/100/
…………
◆情報網を広げよう
https://jmjp.jp/m/100/50.html
…………
◆特派員募集
https://jmjp.jp/wp-second/?p=292
…………
◆問合せ一覧
https://jmjp.jp/m/100/35.html
…………
[住民安全さんとう]
事務局100@jmjp.jp
新潟県 出雲崎町情報メール配信サービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 気象警報 (新潟県)
    [2025/10/04 12:02:47]
    2025年10月04日12時01分発表大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。【出雲市】大雨注意報雷注意報洪水注意報洪水:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)【浸水害危険度】4日
  • 気象警報 (新潟県)
    [2025/10/04 10:23:15]
    2025年10月04日10時22分発表大雨(浸水害)警報、洪水注意報が発表されました。【出雲市】大雨警報雷注意報洪水注意報洪水:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)【浸水害危険度
  • 竜巻注意情報 (新潟県)
    [2025/09/20 19:33:44]
    2025年09月20日19時33分発表島根県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
  • 竜巻注意情報 (新潟県)
    [2025/09/20 13:47:43]
    2025年09月20日13時46分発表島根県隠岐は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
  • 竜巻注意情報 (新潟県)
    [2025/09/20 12:53:44]
    2025年09月20日12時53分発表島根県隠岐は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には

新潟県 の防犯・防災メール (27)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
O157等による食中毒に注意