【安全メール】自転車安全月間が始まりました。 |
2025/05/01 12:00:40 |
スポンサーリンク
上越市から「自転車安全月間」の実施についてお知らせします。
5月は「自転車安全月間」です。
〇自転車は「車両」です。
交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。
【自転車安全利用五則】
? 車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先
? 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
? 夜間はライトを点灯
? 飲酒運転は禁止
? ヘルメットを着用
〇ながら運転・酒気帯び運転はやめましょう。
自転車運転中に、通話をしたり、動画を見るなどといった、「ながらスマホ」をしていると、交通事故に遭う危険が高まります。
自転車の酒気帯び運転をしていた場合の死亡・重傷事故率は、飲酒していない場合と比較して高くなります。
〇ヘルメットを着用しましょう。
全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。
自転車乗車中の死亡事故のうち、ヘルメット未着用では、着用時に比べて致死率が約2倍になります。また、約5割が、「頭部」に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用し、自らの大切な命を守りましょう。
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
5月は「自転車安全月間」です。
〇自転車は「車両」です。
交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。
【自転車安全利用五則】
? 車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先
? 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
? 夜間はライトを点灯
? 飲酒運転は禁止
? ヘルメットを着用
〇ながら運転・酒気帯び運転はやめましょう。
自転車運転中に、通話をしたり、動画を見るなどといった、「ながらスマホ」をしていると、交通事故に遭う危険が高まります。
自転車の酒気帯び運転をしていた場合の死亡・重傷事故率は、飲酒していない場合と比較して高くなります。
〇ヘルメットを着用しましょう。
全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。
自転車乗車中の死亡事故のうち、ヘルメット未着用では、着用時に比べて致死率が約2倍になります。また、約5割が、「頭部」に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用し、自らの大切な命を守りましょう。
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【安全メール】火災鎮火連絡 <1250000038> (新潟県)
[2025/05/01 18:17:50]上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。-------東頸消防署管内17:42覚知安塚区牧野414付近の芝火災は、鎮火しました。配信時刻18:13登録内容の変更・配信解除は次のリンク先
- 【安全メール】火災発生連絡 <1250000037> (新潟県)
[2025/05/01 17:42:49]上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。-------東頸消防署管内17:42覚知安塚区牧野414付近で芝火災発生配信時刻17:42登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスして
- 【安全メール】自転車安全月間が始まりました。 (新潟県)
[2025/05/01 12:00:40]上越市から「自転車安全月間」の実施についてお知らせします。5月は「自転車安全月間」です。〇自転車は「車両」です。交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。【自転車安全利用五則】?車道が原
- 【安全メール】上越市融雪災害警戒本部を廃止しました (新潟県)
[2025/04/30 15:05:09]3月11日(火)から、融雪災害警戒本部を設置し、融雪に伴う土砂災害や雪崩、河川の増水などの警戒にあたってきましたが、市内の指定観測地点における積雪がほとんどなくなり、融雪による災害発生の可能
- 【安全メール】行方不明者情報 (新潟県)
[2025/04/30 08:48:08]上越市から行方不明者情報をお知らせします。大貫四丁目地内にお住まいの80歳代の女性が、昨日午後2時頃から行方が分からなくなっています。特徴は、身長140?くらい、体格は小太り、頭髪は白髪交じ