【安全メール】偽のセキュリティ警告に注意!「サポート詐欺」 |
2024/02/15 17:14:40 |
スポンサーリンク
インターネットを閲覧中に突然、パソコンの画面に偽のセキュリティ警告の画面を表示させ、ウイルス除去費用等を名目にお金をだまし取る「サポート詐欺」と呼ばれる詐欺被害が増えています。
次の場合は詐欺を疑いましょう。
・「セキュリティ警告」「ウイルスに感染した。」といった画面と共に警告音が鳴り、サポート窓口の電話番号が表示される。
・表示された警告の画面を閉じることができない。等
これらの現象はほとんどの場合、実際のウイルス感染ではありません。
警告画面や警告音が消せない場合には、説明書などに従ってパソコンやブラウザの強制終了や再起動をしましょう。
特殊詐欺の手口を知り家族や知人と共有し被害に遭わないよう注意しましょう。
〇新潟県警察ホームページ
「偽のウイルス警告」による特殊詐欺のひとつ いわゆる「サポート詐欺」に注意!
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/231094.pdf
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
次の場合は詐欺を疑いましょう。
・「セキュリティ警告」「ウイルスに感染した。」といった画面と共に警告音が鳴り、サポート窓口の電話番号が表示される。
・表示された警告の画面を閉じることができない。等
これらの現象はほとんどの場合、実際のウイルス感染ではありません。
警告画面や警告音が消せない場合には、説明書などに従ってパソコンやブラウザの強制終了や再起動をしましょう。
特殊詐欺の手口を知り家族や知人と共有し被害に遭わないよう注意しましょう。
〇新潟県警察ホームページ
「偽のウイルス警告」による特殊詐欺のひとつ いわゆる「サポート詐欺」に注意!
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/231094.pdf
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果 (新潟県)
[2025/03/26 12:13:08]上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。3月26日(水)、頸城区花ケ崎地内でのクマの目撃情報に基づき、関係機関と周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。付近
- 【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果 (新潟県)
[2025/03/26 12:10:10]上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。【パトロール結果】3月26日(水)、名立区名立大町地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されません
- 【安全メール】クマの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 10:41:38]上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前9時46分頃、名立区名立大町地内の名立地区公民館グラウンドで、体長100センチメートルほどのクマ1頭を目撃したとの通報が、
- クマの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 07:54:09]上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前6時18分頃、頸城区花ケ崎地内で、クマ1頭を目撃したとの通報が午前6時30分にありました。付近の方は十分注意してください。
- 【安全メール】イノシシの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 07:45:09]上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前6時20分頃、三和区水吉地内の水吉会館から北東に300mの付近で、体長約80センチメートルのイノシシを2頭目撃したとの