【安全メール】特殊詐欺にご注意ください。 |
2024/02/09 15:22:41 |
スポンサーリンク
特殊詐欺の被害発生(2件)についてお知らせします。
〇架空料金請求詐欺(市内30歳代男性)
1月31日、パソコンでインターネットを閲覧中「トロイの木馬に感染しました。電話をしてください。」などとウイルス感染の警告と電話番号が表示された。表示された連絡先に電話したところ、ウイルス除去費用の名目で電子マネーを購入し、支払うよう指示され、合計約176万円をだまし取られる被害が発生した。
〇還付金詐欺(市内50歳代女性)
2月6日、自宅の固定電話に市役所職員を名乗る犯人から電話があり「医療費控除の還付金があり、10月に封筒を送ってある。」「医療費控除3年分の還付がある。」などと言われ市内の金融機関のATMに赴き、犯人から携帯電話で指示を受けながら操作したところ、現金約49万円をだまし取られる被害が発生した。
◯多くの被害が身近で発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
〇架空料金請求詐欺(市内30歳代男性)
1月31日、パソコンでインターネットを閲覧中「トロイの木馬に感染しました。電話をしてください。」などとウイルス感染の警告と電話番号が表示された。表示された連絡先に電話したところ、ウイルス除去費用の名目で電子マネーを購入し、支払うよう指示され、合計約176万円をだまし取られる被害が発生した。
〇還付金詐欺(市内50歳代女性)
2月6日、自宅の固定電話に市役所職員を名乗る犯人から電話があり「医療費控除の還付金があり、10月に封筒を送ってある。」「医療費控除3年分の還付がある。」などと言われ市内の金融機関のATMに赴き、犯人から携帯電話で指示を受けながら操作したところ、現金約49万円をだまし取られる被害が発生した。
◯多くの被害が身近で発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果 (新潟県)
[2025/03/26 12:13:08]上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。3月26日(水)、頸城区花ケ崎地内でのクマの目撃情報に基づき、関係機関と周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。付近
- 【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果 (新潟県)
[2025/03/26 12:10:10]上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。【パトロール結果】3月26日(水)、名立区名立大町地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されません
- 【安全メール】クマの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 10:41:38]上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前9時46分頃、名立区名立大町地内の名立地区公民館グラウンドで、体長100センチメートルほどのクマ1頭を目撃したとの通報が、
- クマの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 07:54:09]上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前6時18分頃、頸城区花ケ崎地内で、クマ1頭を目撃したとの通報が午前6時30分にありました。付近の方は十分注意してください。
- 【安全メール】イノシシの目撃情報 (新潟県)
[2025/03/26 07:45:09]上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。3月26日(水)午前6時20分頃、三和区水吉地内の水吉会館から北東に300mの付近で、体長約80センチメートルのイノシシを2頭目撃したとの