新潟県 上越市安全メール
【安全メール】罹災証明書は保険会社への保険金等の請求に原則不要となりました
2024/01/10 18:44:09
スポンサーリンク
新潟県 上越市安全メール
(スマートフォン版)
能登半島地震で被災された人が、保険会社などに保険金の請求をする際は罹災(りさい)証明書が原則不要となりました。
なお、罹災証明書については、公的支援先に必要性の有無を確認の上、税務課へ申請してください。

詳しくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/
zeimu060103.html

【情報提供】上越市地震災害対策本部

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【安全メール】火災鎮火連絡 <1240000084> (新潟県)
    [2024/06/12 18:06:12]
    上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。-------上越消防署管内17:52覚知上越市平岡84−3付近の芝火災は、鎮火しました。配信時刻18:03登録内容の変更・配信解除は次のリンク
  • 【安全メール】火災発生連絡 <1240000083> (新潟県)
    [2024/06/12 17:53:41]
    上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。-------上越消防署管内17:52覚知上越市平岡84−3付近で芝火災発生配信時刻17:52登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスし
  • クマへの一層の注意について (新潟県)
    [2024/06/12 16:07:40]
    新潟県は、5月31日に「クマ出没警戒注意報」を発表するとともに、5月31日から7月31日までの2か月間を「クマ出没警戒強化期間」として、県民に注意を呼び掛けているところですが、本日、今年度2
  • 【安全メール】消防職員をかたる消火器の訪問販売にご注意ください (新潟県)
    [2024/06/10 17:30:10]
    市内において、自宅に消防職員をかたる者が訪問し「消火器が古いので交換が必要です。」と言い、高額な消火器を販売されるという事案が発生しています。〇消防署では、個人宅を訪問して消火器の販売や点検
  • 【安全メール】商業施設駐車場内で発生した事件について (新潟県)
    [2024/06/05 18:37:39]
    上越市から事件の発生についてお知らせします。本日、午後1時30分ごろ、上越市内の大型商業施設駐車場内において20歳代女性が男から刃物の様なもので脅される事件が発生しました。男の特徴は年齢20

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。