【安全メール】市の職員を騙る不審な電話にご注意ください |
2023/05/01 16:30:41 |
スポンサーリンク
特殊詐欺の前兆電話に関する情報についてお知らせします。
本日、市役所職員を名乗り「保険料の還付金を受け取るための書類を送ってあるが、いまだに提出がない。4月末までの期限であったが、すぐにATMに行き、手続きをすれば還付金を受け取ることができる。」などと言う、特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が複数寄せられています。
特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。銀行やATMで還付金は受け取れません。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。
◯市内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
本日、市役所職員を名乗り「保険料の還付金を受け取るための書類を送ってあるが、いまだに提出がない。4月末までの期限であったが、すぐにATMに行き、手続きをすれば還付金を受け取ることができる。」などと言う、特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が複数寄せられています。
特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。銀行やATMで還付金は受け取れません。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。
◯市内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【安全メール】交通死亡事故が発生しました (新潟県)
[2025/02/03 16:00:24]昨日2月2日(日)、新光町3丁目地内の市道において、道路外の看板に軽貨物自動車が衝突、横転し、運転していた方が亡くなる交通事故が発生しました。市内では、今年1件目の交通死亡事故となります。運
- 【安全メール】大雪にご注意ください (新潟県)
[2025/02/03 15:35:08]新潟地方気象台の発表では、明日4日(火)から8日(土)頃にかけて大雪となる可能性があります。特に、5日(水)は非常に強い風が吹いて暴風雪となる所がある見込みです。次のことに十分注意してくださ
- 【安全メール】強盗事件の犯人の逮捕について (新潟県)
[2025/01/25 14:43:09]本日配信した、上越市内で発生したコンビニエンスストアでの強盗事件については、犯人は逮捕されました。ご協力ありがとうございました。【情報提供】上越警察署、市民安全課登録内容の変更・配信解除は次
- 【安全メール】強盗事件の発生について (新潟県)
[2025/01/25 07:17:41]本日、午前2時30分ころ上越市東城町2丁目地内のセブンイレブン上越東城店において、男が刃物を持って訪れ、店員にタバコを出すよう申し向け、店員が差し出したタバコ1箱を取って逃走する強盗事件が発
- 【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果 (新潟県)
[2025/01/18 16:27:09]上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。【パトロール結果】1月18日(土)、三和区本郷地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした