雪による事故・建物倒壊を防ぎましょう |
2025/02/28 17:00:35 |
スポンサーリンク
(2月28日 17時00分配信)
今週市内では、雪の重みによる空家・作業場等の倒壊が連続発生しています。
特に、屋根雪が積もった状態で地震が発生した場合、倒壊の危険性が高まります。
管理者は、雪下ろしを適切に行い、建物倒壊を防ぎましょう。
急な気温上昇によって、雪庇の落下や雪壁の倒壊、雪崩の危険性が高まっています。
軒下やアーケード・雪壁・雪崩危険個所などの近くを通る際はご注意ください。
雪壁で周囲を見通しにくい場所があります。歩行者は普段以上に左右を確認しましょう。車で雪壁付近を出入りする際は、前進と停止を繰り返す「多段階停止」で安全を確保しましょう。
雪おろしを行う場合は、2人以上で行い、命綱やヘルメットの装着、携帯電話を携行するなど安全作業を心がけましょう。除雪機の雪詰まりを取り除く際は、必ずエンジンを止めましょう。
十日町市 防災安全課
TEL:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-cancel.cous.jp
今週市内では、雪の重みによる空家・作業場等の倒壊が連続発生しています。
特に、屋根雪が積もった状態で地震が発生した場合、倒壊の危険性が高まります。
管理者は、雪下ろしを適切に行い、建物倒壊を防ぎましょう。
急な気温上昇によって、雪庇の落下や雪壁の倒壊、雪崩の危険性が高まっています。
軒下やアーケード・雪壁・雪崩危険個所などの近くを通る際はご注意ください。
雪壁で周囲を見通しにくい場所があります。歩行者は普段以上に左右を確認しましょう。車で雪壁付近を出入りする際は、前進と停止を繰り返す「多段階停止」で安全を確保しましょう。
雪おろしを行う場合は、2人以上で行い、命綱やヘルメットの装着、携帯電話を携行するなど安全作業を心がけましょう。除雪機の雪詰まりを取り除く際は、必ずエンジンを止めましょう。
十日町市 防災安全課
TEL:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-cancel.cous.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 市道稲荷町線逢坂橋通行止めのお知らせ (新潟県)
[2025/04/21 10:00:35]【十日町市あんしんメール】(4月21日10時00分配信)市道稲荷町線、逢坂橋において、上下水道管添架工事のため、下記内容で車両通行止めを行います。●車両通行止め期間(予定)?令和7年4月28
- 4月27日(日)投開票「十日町市議会議員一般選挙」・「十日町市長選挙」期日前投票のお知らせ (新潟県)
[2025/04/20 18:00:33]4月27日(日)は「十日町市議会議員一般選挙」と「十日町市長選挙」の投票日です。当日は入場券をご持参のうえ、入場券に記載されている投票所へお越しください。4月27日(日)に投票できない人は期
- 【訂正】一般国道403号(小脇地内)の交通規制は片側交互通行になりました (新潟県)
[2025/04/17 09:51:32]【十日町市あんしんメール】(4月17日午前9時51分発信)※配信日時を訂正します一般国道403号の小脇(川西)地内において発生した土砂崩れにより、室島から小脇までの間を全面通行止めとしていま
- 一般国道403号(小脇地内)の交通規制は片側交互通行になりました (新潟県)
[2025/04/17 09:33:48]【十日町市あんしんメール】(4月16日午後9時33分発信)一般国道403号の小脇(川西)地内において発生した土砂崩れにより、室島から小脇までの間を全面通行止めとしていましたが、土砂除却などの
- 国道403号線の冬季閉鎖解除について (新潟県)
[2025/04/15 11:45:48]【十日町市あんしんメール】(4月15日11時45分発信)国道403号線(十日町市小脇から中子まで)は、4月15日(火曜日)午前11時30分に冬季閉鎖が解除となりました。なお、国道403号線(