渇水対策事業の申請受付について |
2024/10/11 10:00:48 |
今冬の少雪と5月以降の少雨による水稲渇水被害拡大を防止するため、市は6月から「十日町市水稲渇水被害応急対策事業」により農業者の皆様の負担軽減を図るための支援を行ってきました。
つきましては、ポンプ、発電機のリースなど補助対象となる取組みを行った方は、期限内に申請していただくようご案内申し上げます。
1.補助対象経費
渇水対策として実施した水路の掘削、電線の架設、ポンプ・発電機等のリース料、ポンプ等の運転にかかる燃料費・電気料、ポンプの付属部品・ホース・ポリタンク等の購入費等、用水確保のために必要な経費(消費税及び地方消費税を除く)
2.補助対象者
農業者個人
農業者で組織する団体(生産法人等)
3.支援事業の対象期間
令和6年6月12日(水曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
※上記の期間に実施した対策に要した経費が補助の対象となります。詳しくは申請の際にご相談、ご確認をお願いします。
4.補助対象田
市の水田台帳に掲載されている田で、稲が枯死する恐れのある田
5.補助金額
用水確保に要した経費の1/2以内を補助します。
※必要な経費の合計額が消費税及び地方消費税を除いて3万円以上となること。
6.支援事業の申請期限
令和6年11月20日(水曜日)
※申請期限の厳守をお願いします。
7.支援事業の申請様式(補助金交付申請書等)
市のホームページからダウンロードいただくか、農林課にお問い合わせください。
8.申請に必要な書類
? 申請書(市様式)
? 写真(枯死の恐れのあるほ場等の(かん水が必要であることがわかる)写真、給水や送水作業写真)
? 対象経費の請求書、領収書
(電気料などの経費は、比較のために前年度及び前々年度の電気料金がわかるものが必要になります)
9.市役所ホームページ
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/sangyokankobu/norinka/3/gyomu/9749.html
詳しい内容のお問い合わせは下記担当課までお問合せください。
十日町、川西、中里地域…十日町市農林課農地整備係 025-757-9926
松代、松之山地域…十日町市松代支所農林建設課農業振興係 025-597-2222
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-cancel.cous.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 家庭用指定ごみ袋の入荷状況について (新潟県)
[2025/05/29 18:45:18]
一部の販売店で品切れとなっていた、燃やすごみ袋(サイズ:大、中)それぞれのサイズについて、5月30日(金)以降、順次販売店へ入荷する予定です。市民の皆様におかれましては、ご不便をおかけし、大
- カモシカの目撃情報がありました(十日町地域新座第1地内) (新潟県)
[2025/05/29 18:00:36]
【十日町あんしんメール】(5月29日18時00分配信)十日町地域新座第1地内(十日町中学校グラント付近)でカモシカが2回目撃されました。1回目:5月27日18時頃、2回目:5月28日7時頃カ
- 一般県道松代松之山線(小屋丸〜松之山松口間)の通行止め解除について (新潟県)
[2025/05/29 18:00:35]
一般県道松代松之山線の小屋丸(松代)から松之山松口の間において、雪崩発生の危険により、全面通行止めとなっていましたが、安全が確保されたため、5月30日(金)午前10時00分に規制を解除します
- クマの目撃情報がありました(松代地域 室野地内) (新潟県)
[2025/05/29 09:48:48]
5月29日(木)午前9時10分ごろ、国道403号の室野地内道路工事現場付近で、渋海川へ向かうクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してくださ
- 国民保護情報 (新潟県)
[2025/05/28 11:00:58]
これは、Jアラートのテストです。---※登録変更は↓に空メールを送ってくださいtokamachi@cousmail-check.cous.jp※登録解除は↓に空メールを送ってくださいtoka