5月は自転車安全月間です |
2024/05/02 18:30:37 |
スポンサーリンク
【十日町あんしんメール】
(5月2日18時30分配信)
5月1日(水)から5月31日(金)まで、自転車安全月間です。
自転車は「車両」です。
交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。
自転車を利用する際は、「自転車安全利用五則」の徹底が基本です。
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用
交通ルールを守り、安全に配慮したマナーを実践し、交通事故を防止しましょう。
道路交通法の改正により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
自転車利用中の交通事故で亡くなられた方の約6割は頭部に致命傷を負っています。
自らの命を守るために、ヘルメットの着用に努めましょう。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-cancel.cous.jp
(5月2日18時30分配信)
5月1日(水)から5月31日(金)まで、自転車安全月間です。
自転車は「車両」です。
交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。
自転車を利用する際は、「自転車安全利用五則」の徹底が基本です。
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用
交通ルールを守り、安全に配慮したマナーを実践し、交通事故を防止しましょう。
道路交通法の改正により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
自転車利用中の交通事故で亡くなられた方の約6割は頭部に致命傷を負っています。
自らの命を守るために、ヘルメットの着用に努めましょう。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-check.cous.jp
※登録解除は↓に空メールを送ってください
tokamachi@cousmail-cancel.cous.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/22 19:00:33]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/22 08:00:18]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお
- 雪による事故に注意しましょう (新潟県)
[2025/02/21 19:00:32]【十日町あんしんメール】(2月21日19時00分配信)県内でも除雪作業中の死亡事故が発生しています。除雪作業中の事故や交通事故などに十分注意してください。■雪下ろしを行う場合は必ず2人以上で
- 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税等申告相談会を開催します (新潟県)
[2025/02/21 12:30:33]【十日町あんしんメール】(2月21日12時30分配信)2月27日(木)から十日町保健センターを会場に市民税・県民税等の申告相談会を開催します。相談を希望する方は、各地域の指定日に来場してくだ
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/21 12:00:36]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお