|
【注意喚起】安全な除雪作業について |
|
2023/01/13 16:12:36 |
【十日町あんしんメール】
(配信 1月13日16時10分)
今年に入り市内では、高齢者を中心に、雪下ろし・除雪作業中の事故で、死亡者1名、重軽傷者3名の被害が発生しています。除雪中の事故に遭わないために、次の注意事項をお守りください。
【一人でしない】
・作業はできるだけ複数人で行う。特に、高齢者の単独作業は控える。(一人での作業は、発見が遅れ重大事故につながりやすい)
・やむを得ず、一人で行う場合でも、事前に家族や隣人に声をかける
・携帯電話など連絡できるものを持つ
【転落・落雪に気を付ける】
・ヘルメットを着用し、高所での作業は命綱や安全帯を使用する
・はしごを掛けるときは、倒れないように固定する
・はしごの昇り降りは慎重に、屋根に移るときは特に注意する
・雪庇のある軒下に安易に近づかない
【除雪機械の安全利用】
・機械に詰まった雪を除去するときは、必ずエンジンを停止する
・除雪機械の周りに他人を近づけない
・安全装置を器具で固定したり、ひもで縛ったりして無効化しない
【除雪マナーを守る】
・交通の妨げになるため公道(消雪パイプ上)に雪を押し出さない
◎雪関連情報(新潟県)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kouhou/2022yuki.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報がありました(十日町総合公園野球場近く) (新潟県)
[2025/10/24 18:00:33]
【十日町あんしんメール】(10月24日18時配信)10月24日(金)午後5時頃、十日町総合公園野球場近くの農地でクマ1頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には1
- クマの目撃情報(中里地域 葎沢地内) (新潟県)
[2025/10/24 16:53:34]
本日、10月24日(金)、午後4時頃、国道353号清津峡入口のスノーシェッド付近でクマ1頭が目撃されました。その後、川を渡って小出集落の神社付近でも目撃されています。近くにお住まいの方、農作
- 新潟県内で交通死亡事故が連続発生しています (新潟県)
[2025/10/24 16:30:33]
【十日町あんしんメール】(10月24日16時30分配信)10月に入り、県内で交通死亡事故が連続発生しています。悲惨な交通事故を起こさない・遭わないために、次のことを守りましょう。◆ドライバー
- 防災士養成講座と補助制度のご案内 (新潟県)
[2025/10/24 10:00:48]
【十日町あんしんメール】(10月24日10時00分配信)市では、地域防災の担い手となる人材を育成し、災害に強いまちづくりを推進するため、今年度から防災士資格の取得に対する補助を始めました。ま
- クマの食害情報(中里地域 芋川新田・重地地内) (新潟県)
[2025/10/23 14:04:04]
本日、10月23日(木)、未明、芋川新田と重地集落内で、人家近くのクルミと柿の食害の痕跡が発見されました。近くにお住まいの方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝と夕暮