新潟県 十日町あんしんメール
市立学校における新型コロナウイルス感染症患者の発生について
2022/08/01 15:16:57
スポンサーリンク
新潟県 十日町あんしんメール
(スマートフォン版)
7月29日(金)夕方から8月1日(月)にかけて、十日町市立学校の児童生徒9名が、新型コロナウイルス感染症に感染したことが確認されました。


1 発生が確認された学校
○十日町市立十日町小学校 
○十日町市立東小学校 
○十日町市立吉田小学校
○十日町市立鐙島小学校  
○十日町市立水沢小学校
○十日町市立西小学校  
○十日町市立田沢小学校  
○十日町市中里中学校
  
 
2 対応状況
市内の小・中・特別支援学校は7月23日(土曜日)から8月28日(日曜日)まで、夏季休業期間に入っています。したがって、学校として休校や閉鎖等の措置はとりません。また、各校において濃厚接触者として指定された児童生徒、教職員等がいた場合、当該家庭や本人に連絡をします。
感染者が発生した学校においては、プール開放や個別懇談等が中止になっているところがあります。その場合は各校から連絡がまいります。
なお、水沢小学校放課後児童クラブは8月3日(水)まで臨時休業しています(延長の可能性あり)。

十日町市 教育文化部 学校教育課
TEL 025-757-3336


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


新潟県 十日町あんしんメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • イノシシの目撃情報がありました(中里地域芋川) (新潟県)
    [2025/02/12 16:45:03]
    2月12日(水)午後4時ころ、ゆくら妻有前から芋川集落へ向かって走るイノシシ1頭が目撃されました。イノシシに遭遇した場合は、目を合わさずにゆっくりと後退し、静かにその場を離れてください。また
  • 「市の雪捨て場解放」期間の延長について (新潟県)
    [2025/02/12 16:10:33]
    【十日町市あんしんメール】(配信:2月12日16時10分)災害救助法が適用されたことから、その救助期間に合わせて「市の雪捨て場解放」期間を下記のとおり延長します。【延長される期間】2月18日
  • イノシシに注意してください (新潟県)
    [2025/02/12 15:00:49]
    【十日町あんしんメール】(2月12日15時00分配信)新潟県内で2月11日にイノシシによる人身被害が発生しました。イノシシは冬眠しない動物であり、降雪期に被害が多発する傾向にあるため、以下の
  • 国民保護情報 (新潟県)
    [2025/02/12 11:00:40]
    これは、Jアラートのテストです。---※登録変更は↓に空メールを送ってくださいtokamachi@cousmail-check.cous.jp※登録解除は↓に空メールを送ってくださいtoka
  • 【お知らせ】Jアラートを用いた情報伝達試験について (新潟県)
    [2025/02/11 18:30:34]
    【十日町あんしんメール】(2月11日18:30配信)地震や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートを用いた全国一斉の情報伝達試験を行います。■実施日時2月12日(水)午前11時00分■伝達手段

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
市立学校における新型コロナウイルス感染症患者の発生について