新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について |
2022/01/07 18:32:00 |
【十日町あんしんメール】
(1月7日 18時30分配信)
本日、新潟県内では70名の新型コロナウイルス感染症患者が確認され、県内では初めてのオミクロン株による感染者が1名発表されました。また、全国的には感染力が非常に強いオミクロン株による感染者が激増し、沖縄県、山口県、広島県ではまん延防止等重点措置が1月31日まで適用されました。
市民の皆様には、少しでも咳、喉の痛み、発熱等の症状がある場合は、家庭内においても他の家族との接触を避けるとともに、仕事や集会など人が集まるところには参加せず、早急に医療機関に相談をお願いします。
また、職場や家庭内においても、引き続き「3密の回避・マスク着用・手指消毒」などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
県外からお越しになる場合は、基本的な感染防止対策の徹底や、PCR検査などを受けるとともに、体調不良を感じたら、来県の中止や延期をお願いします。
なお、新潟県では、新型コロナの感染不安を感じる県民が検査を受けられるよう、無症状の場合でも県民を対象に1月31日(月)まで無料検査を実施しています。
検査場所は、新潟市と長岡市の新潟県ワクチン・検査パッケージ検査所及び県内のウエルシア薬局とツルハドラッグです。十日町市内では、ウエルシア十日町住吉店で検査を行っています。
市民の皆様には引き続き感染拡大防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
県内の検査所については県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/
◆少しでも体調が悪いと感じたら、受診・検査を徹底してください。
【新型コロナ受診・相談センター窓口】電話番号: 025-256-8275
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報(十日町市) (新潟県)
[2025/05/09 20:08:02]
こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月09日17時39分災害地点:十日町市寿町1丁目付近災害種別:建物火災20時06分に鎮火しました。火の用心をお願いします。---※登録変更は↓に
- 火災情報(十日町市) (新潟県)
[2025/05/09 17:42:02]
こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月09日17時39分災害地点:十日町市寿町1丁目付近災害種別:建物火災消防車両が出動しています。---※登録変更は↓に空メールを送ってくださいt
- 国道353号線の通行規制について (新潟県)
[2025/05/08 18:00:33]
下記の期間、国道353号線(南魚沼市上野地内)において、スノーシェルター工事に伴い、片側交互通行となります。ただし、一部期間において、夜間は全面通行止めとなります。【期間】令和7年5月7日(
- クマの目撃情報がありました(中里地域 清津峡地内) (新潟県)
[2025/05/07 10:59:03]
5月7日(水)午前8時55分ごろ、清津峡温泉街の清津川対岸でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝と夕暮れに活
- クマの目撃情報がありました(松代地域 松代地内) (新潟県)
[2025/05/02 09:16:48]
5月2日(金)午前6時30分ごろ、県道石黒松代線の松代・田野倉間の山中でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝