警報解除に伴う新潟県からのお願い_2021.10.15 |
2021/10/15 19:01:57 |
スポンサーリンク
【十日町あんしんメール】
(10月15日 19時00分配信)
新潟県は、本日、新型コロナウイルス感染拡大防止の警報を解除しました。それに伴うお願いについて、お知らせします。
「県民の皆様、事業者の皆様の感染拡大防止のご協力に感謝いたします。県内における感染拡大を防止するため、県は昨年5月に県独自で警報等の基準を策定・運用してきましたが、今年7月頃からの第5波における感染状況、医療体制への負荷、ワクチン接種状況等を踏まえて、警報等の基準の暫定的な見直しを行い、これに伴って、県内の警報を解除します。
しかしながら、県内において感染がなくなったわけではなく、今後も引き続き感染を防止していく必要があることから、当面は、ワクチン接種の有無に関わらず、マスクの着用、手指の消毒等の基本的対策を守っていただくようお願いします。」
詳細については、新潟県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
(10月15日 19時00分配信)
新潟県は、本日、新型コロナウイルス感染拡大防止の警報を解除しました。それに伴うお願いについて、お知らせします。
「県民の皆様、事業者の皆様の感染拡大防止のご協力に感謝いたします。県内における感染拡大を防止するため、県は昨年5月に県独自で警報等の基準を策定・運用してきましたが、今年7月頃からの第5波における感染状況、医療体制への負荷、ワクチン接種状況等を踏まえて、警報等の基準の暫定的な見直しを行い、これに伴って、県内の警報を解除します。
しかしながら、県内において感染がなくなったわけではなく、今後も引き続き感染を防止していく必要があることから、当面は、ワクチン接種の有無に関わらず、マスクの着用、手指の消毒等の基本的対策を守っていただくようお願いします。」
詳細については、新潟県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/23 19:00:33]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお
- 一般国道353号片側交互で通行可能となります (新潟県)
[2025/02/23 13:50:33](2月23日13時50配信)葎沢地内で発生した雪崩により全面通行止めとなっていた一般国道353号ですが、本日14時00分から片側交互で通行が可能となります。同路線を利用する場合は、現地の誘導
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/23 08:00:33]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/22 19:00:33]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお
- 節水にご協力ください (新潟県)
[2025/02/22 08:00:18]水道の節水にご協力ください。寒波および豪雪により水道水源の水位が低下しています。この状況が続くと近日中に断水となる可能性があります。水道の使用を極力控えていただき、今後、一週間程度は節水をお