新潟県 十日町あんしんメール
【十日町市3人:139例目〜141例目】新型コロナウイルス感染症患者の発生について
2021/08/30 18:03:46
スポンサーリンク
新潟県 十日町あんしんメール
(スマートフォン版)
【十日町あんしんメール】
(8月30日 18時00分配信)

 本日8月30日(月)、十日町市内で139例目から141例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと、新潟県から発表がありました。
 新潟県内の一日の感染者数が100人を超える日が相次ぐ現状から、県独自の『特別警報』を全県に拡大し、こうした直近の感染状況等を踏まえた注意点やワクチン接種に関するお願いを次のように発表しています。
 
1.「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」が適用されている都道府県との往来は極力控える。

2.飲食を伴う会合は控える。他県の方など、普段顔を合わせない方との飲み会は行わない。

3.若い世代の感染が増加しています。感染を自分ごととして予防を徹底する。

4.ワクチン接種は、感染予防・発症予防・重症化予防の3つの効果が期待でき、その重要性を理解し、積極的な接種をお願いする。

 不確かな情報の拡散による悲痛な声が届いています。感染された方やご家族等に対する誹謗中傷などは絶対にしないでください。
 新潟県や市が発表する公式な情報をもとに、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。


新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html

◆少しでも体調が悪いと感じたら、受診・検査を徹底してください。
【新型コロナ受診・相談センター窓口】電話番号: 025-256-8275

◆本当は大切なワクチンの話(菖蒲川 由郷先生)
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/Coronavirus_vaccine/5970.html


十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197


---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net


新潟県 十日町あんしんメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 火災情報(十日町市) (新潟県)
    [2025/05/09 20:08:02]
    こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月09日17時39分災害地点:十日町市寿町1丁目付近災害種別:建物火災20時06分に鎮火しました。火の用心をお願いします。---※登録変更は↓に
  • 火災情報(十日町市) (新潟県)
    [2025/05/09 17:42:02]
    こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月09日17時39分災害地点:十日町市寿町1丁目付近災害種別:建物火災消防車両が出動しています。---※登録変更は↓に空メールを送ってくださいt
  • 国道353号線の通行規制について (新潟県)
    [2025/05/08 18:00:33]
    下記の期間、国道353号線(南魚沼市上野地内)において、スノーシェルター工事に伴い、片側交互通行となります。ただし、一部期間において、夜間は全面通行止めとなります。【期間】令和7年5月7日(
  • クマの目撃情報がありました(中里地域 清津峡地内) (新潟県)
    [2025/05/07 10:59:03]
    5月7日(水)午前8時55分ごろ、清津峡温泉街の清津川対岸でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝と夕暮れに活
  • クマの目撃情報がありました(松代地域 松代地内) (新潟県)
    [2025/05/02 09:16:48]
    5月2日(金)午前6時30分ごろ、県道石黒松代線の松代・田野倉間の山中でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝

新潟県 の防犯・防災メール (27)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【十日町市3人:139例目〜141例目】新型コロナウイルス感染症患者の発生について