十日町市111例目と112例目:新型コロナウイルス感染症患者の発生について |
2021/08/21 17:04:19 |
【十日町あんしんメール】
(8月21日 17時00分配信)
本日8月21日(土)、十日町市内で111例目と112例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと、新潟県から発表がありました。
新型コロナウイルス感染症については、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の対象地域の拡大や実施期間が延長されるなか、本日時点での重症者が全国で1,888人と9日連続で過去最多となり、新潟県内の感染者においても、4日連続で100人を超え、これまでにない急激な感染拡大が続いています。
感染力が強い変異株にも、基本的な感染予防策が有効となります。
内閣府が推奨する具体的な感染対策として、
・マスクは鼻にすき間なくフィットさせ、品質の確かな、できれば不織布を着用しましょう。
・共用物に触った後や食事の前後などは必ず手洗い、手指消毒をしましょう。
・今まで以上に換気を行い、人と人との距離は十分に保つとともに、おしゃべりする時間は出来る限り短くして、大声は避けましょう。
誰もが感染する、感染させることのリスクが非常に高まっています。
一人ひとりが、当事者意識を忘れることなく、この地域を守るための行動をお願いします。
感染された方やご家族等に対する誹謗中傷などは絶対にせず、新潟県や市が発表する公式な情報をもとに、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
◆少しでも体調が悪いと感じたら、受診・検査を徹底してください。
【新型コロナ受診・相談センター窓口】電話番号: 025-256-8275
◆本当は大切なワクチンの話(菖蒲川 由郷先生)
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/Coronavirus_vaccine/5970.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- カモシカの目撃情報がありました(十日町地域吉田地内) (新潟県)
[2025/05/16 09:21:03]
【十日町あんしんメール】(5月16日9時20分配信)5月16日(金)午前8時40分頃、吉田中学校グラウンド敷地内でカモシカが目撃されました。カモシカを見かけた際は近寄らずに静かにその場を離れ
- クマの目撃情報がありました(松代地域 池尻地内) (新潟県)
[2025/05/15 19:44:47]
5月15日(木)午後6時40分ごろ、国道253号の池尻交差点付近でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝と夕暮
- クマの足跡がありました(十日町地域六箇山谷地内) (新潟県)
[2025/05/15 17:00:48]
【十日町あんしんメール】(5月15日17時00分配信)5月15日(木)午後4時00分頃、十日町地域六箇山谷地内の農地でクマと思われる足跡が発見されました。クマに遭遇する可能性があるため山林や
- 十日町病院作業停電に伴う休日救急対応について (新潟県)
[2025/05/15 12:00:32]
【十日町あんしんメール】(5月15日12時00分配信)十日町病院作業停電に伴う休日救急対応について連絡します。電気設備の年次点検のため、病院内を停電にします。停電中は、原則として救急患者を受
- 柏崎刈羽原子力発電所に係る国及び県の取組み説明会を開催します (新潟県)
[2025/05/12 18:30:34]
【十日町あんしんメール】(5月12日18時30分配信)柏崎刈羽原子力発電所に係る国及び県の取組みに関する説明会を下記のとおり開催します。十日町市においては、6月1日(日)に十日町市役所防災庁