【県内感染者拡大】新型コロナウイルス感染への注意喚起 |
2021/07/28 18:42:30 |
スポンサーリンク
【十日町あんしんメール】
(7月28日 18時40分配信)
今週に入り、全国的に新型コロナウイルス感染症患者が激増しています。東京都は本日、過去最高の3,177人となり、全国でも9,000人を越える過去最高の感染者数を記録しました。
新潟県では本日51人の新型コロナウイルス感染症患者が確認され、1日の感染確認数としては5月11日の55人に次ぐ過去2番目の多さです。また、直近2週間の感染者の内30代以下が70%を占め、若者の感染者数が大きく増えています。
新たな変異ウイルスの流入や、全国での再燃への警戒のため、油断することなく、次の基本的感染防止対策の徹底をお願いします。
1.ワクチン接種済みの方も、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒などの基本的感染防止対策は引き続き徹底
2.緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が適用されている都道府県との往来は慎重に判断
3.飲食を伴う会合では感染防止対策を徹底し、歓談時はマスクを着用
新潟県内でも感染が拡大する中、感染された方やご家族等に対する誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にしないでください。新潟県や市が発表する公式な情報をもとに、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
(7月28日 18時40分配信)
今週に入り、全国的に新型コロナウイルス感染症患者が激増しています。東京都は本日、過去最高の3,177人となり、全国でも9,000人を越える過去最高の感染者数を記録しました。
新潟県では本日51人の新型コロナウイルス感染症患者が確認され、1日の感染確認数としては5月11日の55人に次ぐ過去2番目の多さです。また、直近2週間の感染者の内30代以下が70%を占め、若者の感染者数が大きく増えています。
新たな変異ウイルスの流入や、全国での再燃への警戒のため、油断することなく、次の基本的感染防止対策の徹底をお願いします。
1.ワクチン接種済みの方も、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒などの基本的感染防止対策は引き続き徹底
2.緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が適用されている都道府県との往来は慎重に判断
3.飲食を伴う会合では感染防止対策を徹底し、歓談時はマスクを着用
新潟県内でも感染が拡大する中、感染された方やご家族等に対する誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にしないでください。新潟県や市が発表する公式な情報をもとに、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報がありました(松代地域 松代地内) (新潟県)
[2025/05/02 09:16:48]5月2日(金)午前6時30分ごろ、県道石黒松代線の松代・田野倉間の山中でクマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝
- 火災情報(十日町市) (新潟県)
[2025/05/02 04:57:33]こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月02日02時42分災害地点:十日町市小泉第2付近災害種別:林野火災4時55分に鎮火しました。火の用心をお願いします。---※登録変更は↓に空メ
- 火災情報(十日町市) (新潟県)
[2025/05/02 02:46:02]こちらは十日町地域消防本部です。出動指令:05月02日02時42分災害地点:十日町市小泉第2付近災害種別:林野火災消防車両が出動しています。---※登録変更は↓に空メールを送ってくださいto
- クマの目撃情報がありました(十日町地域塩ノ又地内) (新潟県)
[2025/05/01 11:05:32]【十日町あんしんメール】(5月1日11時5分配信)5月1日(木)午前9時30分頃、十日町地域塩ノ又地内で県道十日町塩沢線を横切るクマを目撃したとの通報がありました。クマに遭遇する可能性がある
- 「ウィーン少年合唱団」に関するお知らせ (新潟県)
[2025/04/30 18:30:33]【十日町あんしんメール】(4月30日18時30分配信)「ウィーン少年合唱団」コンサートが開催されます。詳しくは「段十ろう」ホームページをご覧ください。■日時5月18日(日)午後2時開演■会場