|
【市長メッセージ】 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(十日町市57例目〜60例目) |
|
2021/04/21 20:32:22 |
【十日町あんしんメール】
(4月21日 20時30分配信)
十日町市長です。
市民の皆様には、日ごろより、新型コロナウイルスの感染予防にご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、市内においては3月下旬から連日のように感染症患者が発生しており、本日4月21日(水)も4人の患者が確認されました。昨日確認された2人を合わせた6人が飲食店のスタッフや利用者であり、飲食店内での感染拡大に注意が必要な状況であります。
また、新潟県は、1つの飲食店から複数の患者が確認されているとして、市内駅通りにある「焼きとん 丸天」を、4月13日(火)から18日(日)の間に利用された方に対し、十日町保健所に相談するよう呼び掛けました。
そこで、市民の皆様にお願いです。
飲食店の経営者の皆さまには、業種別のガイドラインを遵守するとともに、とりわけ次のことを再度徹底してください。
1点目に「アクリル板などの設置と座席の間隔の確保」
2点目に「従業員や利用者に対して、手指消毒とマスクの着用の徹底」
3点目として「窓を開けての換気や空気清浄機などの設置」をお願いします。
次に、飲食店を利用される皆様は、次のことに、特に注意してください。
1点目に「飲食は少人数かつ短時間で」
2点目に「体調が悪いときは、会食に参加しない」
3点目に「会話の際はマスクを着用」
4点目として「店舗を利用後、体調が悪化したときは、ためらわずに受診や検査の相談」をお願いします。
なお、風邪症状や37度を超える熱がありましたら、かかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センターに電話連絡のうえ、早めの受診をお願いします。
また、市内で感染が広まる中、感染された方に対する心ない言葉が引き続き確認されています。新型コロナウイルスは、誰もがかかる可能性があります。誹謗中傷や不確かな情報の拡散は絶対にお止めください。
厚生労働省や新潟県、市などが発信する情報をご確認いただき、人権に配慮した冷静な行動をとっていただくようお願いします。
この地域を守るという、想いをひとつにし、市民全員の力で、新型コロナウイルスを封じ込めましょう。
令和3年4月21日
十日町市長 関口 芳史
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください。
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの食害の情報(中里地域 角間地内) (新潟県)
[2025/10/26 09:59:33]
昨日、10月25日(土)と一昨日、10月24日(金)に角間地内で柿の食害の痕跡が発見されました。近くにお住まいの方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早朝と夕暮れに活発に
- クマの目撃情報(松之山地域 湯山地内) (新潟県)
[2025/10/25 11:13:32]
【十日町あんしんメール】10月24日(金)午後6時30分頃、ナステビュウ湯の山の駐車場付近で親熊1頭子熊2頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には1人で近寄らな
- クマの目撃情報がありました(十日町地域伊達第2地内) (新潟県)
[2025/10/25 09:30:33]
【十日町あんしんメール】(10月25日9時30分配信)10月24日(金)午後6時30分頃、伊達第2地内の八幡神社付近の県道で子グマ1頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山
- クマの目撃情報がありました(十日町総合公園野球場近く) (新潟県)
[2025/10/24 18:00:33]
【十日町あんしんメール】(10月24日18時配信)10月24日(金)午後5時頃、十日町総合公園野球場近くの農地でクマ1頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には1
- クマの目撃情報(中里地域 葎沢地内) (新潟県)
[2025/10/24 16:53:34]
本日、10月24日(金)、午後4時頃、国道353号清津峡入口のスノーシェッド付近でクマ1頭が目撃されました。その後、川を渡って小出集落の神社付近でも目撃されています。近くにお住まいの方、農作