【十日町市50例目】 新型コロナウイルス感染症患者の発生について |
2021/04/13 17:32:23 |
【十日町あんしんメール】
(4月13日 17時30分配信)
本日4月13日(火)、十日町市内50例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと、新潟県から発表がありました。
新潟県内では、新規感染者数が増加傾向にあり、医療機関や福祉施設への負担が増しています。
最近では、日常生活の気軽な仲間とのマスクを外したお茶飲みの場での感染も確認されています。
市民の皆様には、日常生活や冠婚葬祭、町内行事などの場面において、引き続き、感染予防対策を行っていただくとともに、一人ひとりが、「うつらない」「うつさない」を意識した行動をお願いします。
●基本的な対策を徹底
・今以上に意識を高めた3密(密閉・密集・密接)の回避、マスクの適切な着用、手指消毒の実施
●マスクを外す飲食等会合での注意点
・飲食を伴う会合は、開催を改めて検討するとともに、人数を抑える、短時間にする、会話の際はマスク着用などの工夫
発熱や風邪症状など、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう
新型コロナウイルス感染症に関する情報は市ホームページもご確認ください
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/bosaianzenka/2/index.html
十日町市 総務部 防災安全課
TEL: 025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報がありました(松代地域 池尻地内) (新潟県)
[2025/10/05 08:23:18]
10月5日(日)午前7時ごろ、国道253号池尻交差点付近の橋の下で、クマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。目撃場所はこちら↓h
- 休日一次救急診療センターを移設します (新潟県)
[2025/10/04 12:00:33]
日曜日、祝日に開設している休日一次救急診療センターは、10月5日(日)から、県立十日町病院北側にある医療福祉総合センター内に移設します。受診する際は、症状に関わらず、事前に電話(025-75
- クマの目撃情報がありました(十日町地域土市第1地内) (新潟県)
[2025/10/03 18:15:33]
【十日町あんしんメール】(10月3日18時15分配信)10月2日(木)午後5時頃、十日町地域土市第1地内の農地でクマ1頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には1
- クマの足跡が発見されました(十日町地域川治上町第1地内) (新潟県)
[2025/10/02 09:45:34]
【十日町あんしんメール】(10月2日9時45分配信)10月2日(木)午前6時頃、十日町地域川治上町第1地内の農地付近でクマの足跡が発見されました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には
- 国勢調査の回答は10月8日までにお願いします (新潟県)
[2025/10/01 18:45:18]
【十日町あんしんメール】(10月1日18時45分配信)令和7年国勢調査にご協力いただき、ありがとうございます。本日10月1日は国勢調査の回答基準日です。国勢調査の回答はお済みですか?まだお済