新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の実施(追加)について |
2020/04/09 13:14:24 |
【十日町あんしんメール】
(配信 4月9日13時10分)
「緊急事態宣言」が発出され、県内で感染が拡大していることや、十日町市中魚沼郡医師会の医学的見地を参考に、新たな感染防止の対策を実施します。
対策1 体育館等公共施設の利用の休止
屋内体育施設及び公民館等の利用を、4月9日(木)から当分の間休止します。
屋外体育施設は利用可能ですが、更衣室の利用は休止します。なお、利用できる方は、市民及び市内の企業・学校等に通勤・通学する方とします。
情報館、公民館図書の貸出、返却は可能です。公民館での住民票等の交付は可能です。
対策2 温泉施設内「サウナ」の利用の休止
次の施設の「サウナ」利用を、4月8日(水)から当分の間休止します。キナーレ 明石の湯、千手温泉 千年の湯、ミオンなかさと、芝峠温泉 雲海について、サウナの利用を休止します。
対策3 各種健康診断・検診の延期
次の健康診断・検診は、当分の間実施を延期します。 小・中・特別支援学校、保育園の健康診断及びがん検診を除く住民健診について、実施を延期します。
詳細につきましては、市ホームページ
( http://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/sm/04/Coronavirus/index.html )をご覧いただくか、市防災安全課までお問合せください。
市民の皆様には、ご不便をおかけしますが、市内での感染者の発生や感染の拡大を防ぐために必要な対策となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
「緊急事態宣言」の対象となっている大都市圏7区域への不要不急の往来は控えるとともに、1 密閉空間、2 密集場所、3 密接場面、の「3密(みつ)」を避けた行動をとることが重要です。
一人ひとりが、うつらない、うつさないの意識を今まで以上に高く持ち、感染防止に努めましょう。
十日町市役所
総務部防災安全課
電話:025-757-3197
---
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報(中里地域 田沢本村地内) (新潟県)
[2025/10/06 14:38:33]
本日、10月6日(月)お昼頃、田沢本村地内の田沢東田沢線から東田沢2号線に入ったところでクマ1頭が目撃されました。近くにお住まいの方、農作業をされる方は、特に注意してください。また、クマは早
- クマの目撃情報がありました(松代地域 池尻地内) (新潟県)
[2025/10/05 08:23:18]
10月5日(日)午前7時ごろ、国道253号池尻交差点付近の橋の下で、クマの目撃情報がありました。近くにお住まいの方、山に入る方、農作業をされる方は、特に注意してください。目撃場所はこちら↓h
- 休日一次救急診療センターを移設します (新潟県)
[2025/10/04 12:00:33]
日曜日、祝日に開設している休日一次救急診療センターは、10月5日(日)から、県立十日町病院北側にある医療福祉総合センター内に移設します。受診する際は、症状に関わらず、事前に電話(025-75
- クマの目撃情報がありました(十日町地域土市第1地内) (新潟県)
[2025/10/03 18:15:33]
【十日町あんしんメール】(10月3日18時15分配信)10月2日(木)午後5時頃、十日町地域土市第1地内の農地でクマ1頭の目撃情報がありました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には1
- クマの足跡が発見されました(十日町地域川治上町第1地内) (新潟県)
[2025/10/02 09:45:34]
【十日町あんしんメール】(10月2日9時45分配信)10月2日(木)午前6時頃、十日町地域川治上町第1地内の農地付近でクマの足跡が発見されました。クマに遭遇する可能性があるため山林や草藪には