新手の架空請求に注意!ほか |
2019/07/21 14:56:15 |
スポンサーリンク
■ニセ消費生活センターを案内する新手の架空請求に注意!
■交通事故に注意!
■海水浴での「フロート使用中の事故」
■室内が危険、高齢者の熱中症対策
■手足口病患者が増加、過去10年同期比で最多
■本当に怖い“はしか” 夏休みの海外旅行前にワクチン接種を!
【生活】
「利用料金が未納である」というメッセージがSMSで届き、記載された電話番号に電話をしたところ、ニセの消費生活センターを案内され、「お金を支払うように」とウソの助言をされるという新手の架空請求の手口に関する相談が、国民生活センターに寄せられています。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_57.html
【フェニックス安全安心情報】
長岡市内の交通死亡事故は7件8名と、既に昨年の4件4名を上回っている状況です。交通ルールを守って交通死亡事故を防ぎましょう。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html
【子ども】
間もなく始まる子どもの夏休み。夏休みに、海水浴に出かける方も多いのではないでしょうか。
海水浴は楽しいものですが、海は、天気、風向、風速、潮位、潮の満ち引きなどにより大きく姿を変え、それが事故につながることがあります。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_7.html
【生活】
体内水分量少なく暑さの影響受ける高齢者、室内の熱中症対策
猛暑だった昨年、熱中症で救急搬送された「9万5073人」は2008年の調査開始以降で最多、そのうち48.1%が65才以上の高齢者だ。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_73.html
【医療】
手足口病の1日から7日までの週の患者報告数が過去10年の同期と比べて最も多くなっていることが16日、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/10-3.html
【医療】
東京オリンピック・パラリンピックまであと1年となりました。今年9月にはラグビーワールドカップ日本大会も開幕します。このような国際的なイベントでは、多種多様な国の人々が1カ所に集まる機会が多くなります。すると日本国内では流行していない感染症が、海外から持ち込まれる可能性が高くなります。中でも最も懸念されるのが麻疹(はしか)です。日本国内では免疫が不十分な人が少なくないため、持ち込まれれば大規模な流行になる危険性があります。また、夏休みに海外旅行に出かける予定がある人は、渡航先で感染する可能性もあります。どのような備えがあれば安心でしょうか。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_17.html
…………
◆続報にご注意
https://jmjp.jp/m/222/
…………
◆情報網を広げよう
https://jmjp.jp/m/222/50.html
…………
◆特派員募集
https://jmjp.jp/wp-second/?p=290
…………
◆各種問合せhttps://jmjp.jp/m/222/35.html
…………
[住民あんぜん]小千谷・川口
222@jmjp.jp
■交通事故に注意!
■海水浴での「フロート使用中の事故」
■室内が危険、高齢者の熱中症対策
■手足口病患者が増加、過去10年同期比で最多
■本当に怖い“はしか” 夏休みの海外旅行前にワクチン接種を!
【生活】
「利用料金が未納である」というメッセージがSMSで届き、記載された電話番号に電話をしたところ、ニセの消費生活センターを案内され、「お金を支払うように」とウソの助言をされるという新手の架空請求の手口に関する相談が、国民生活センターに寄せられています。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_57.html
【フェニックス安全安心情報】
長岡市内の交通死亡事故は7件8名と、既に昨年の4件4名を上回っている状況です。交通ルールを守って交通死亡事故を防ぎましょう。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_19.html
【子ども】
間もなく始まる子どもの夏休み。夏休みに、海水浴に出かける方も多いのではないでしょうか。
海水浴は楽しいものですが、海は、天気、風向、風速、潮位、潮の満ち引きなどにより大きく姿を変え、それが事故につながることがあります。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_7.html
【生活】
体内水分量少なく暑さの影響受ける高齢者、室内の熱中症対策
猛暑だった昨年、熱中症で救急搬送された「9万5073人」は2008年の調査開始以降で最多、そのうち48.1%が65才以上の高齢者だ。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_73.html
【医療】
手足口病の1日から7日までの週の患者報告数が過去10年の同期と比べて最も多くなっていることが16日、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/10-3.html
【医療】
東京オリンピック・パラリンピックまであと1年となりました。今年9月にはラグビーワールドカップ日本大会も開幕します。このような国際的なイベントでは、多種多様な国の人々が1カ所に集まる機会が多くなります。すると日本国内では流行していない感染症が、海外から持ち込まれる可能性が高くなります。中でも最も懸念されるのが麻疹(はしか)です。日本国内では免疫が不十分な人が少なくないため、持ち込まれれば大規模な流行になる危険性があります。また、夏休みに海外旅行に出かける予定がある人は、渡航先で感染する可能性もあります。どのような備えがあれば安心でしょうか。
https://jmjpsub.blogspot.com/2019/07/blog-post_17.html
…………
◆続報にご注意
https://jmjp.jp/m/222/
…………
◆情報網を広げよう
https://jmjp.jp/m/222/50.html
…………
◆特派員募集
https://jmjp.jp/wp-second/?p=290
…………
◆各種問合せhttps://jmjp.jp/m/222/35.html
…………
[住民あんぜん]小千谷・川口
222@jmjp.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【警報】2.22大雪 (新潟県)
[2025/02/22 09:05:43][新潟地方気象台発表]小千谷市に大雪警報が発表されました。22日昼過ぎまで大雪に警戒してください。大雪警報雷注意報・なだれ注意報・着雪注意報…………◆続報にご注意https://jmjp.j
- 2.21雪の実況と予想 (新潟県)
[2025/02/21 08:20:26][新潟地方気象台発表]22日朝から23日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。[気象概況]日本付近は23日にかけて冬型の気圧配置が続き、北陸地方の上空約5500メートルには氷点
- 【気象情報】2.17大雪と風雪及び雷に注意! (新潟県)
[2025/02/17 16:31:26][新潟地方気象台発表]中越と上越では18日から大雪による交通障害に、新潟県では17日昼前から夜遅くにかけて雪を伴った強風に注意・警戒してください。また、17日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの
- 週間天気予報 (新潟県)
[2025/02/17 07:47:27]17日(月)雨のち雪6℃/1℃降水確率90%18日(火)雪1℃/-1℃降水確率80%19日(水)雪時々曇り2℃/-2℃降水確率80%20日(木)雪時々曇り3℃/-2℃降水確率80%21日(金
- 週間天気予報 (新潟県)
[2025/02/10 07:47:26]10日(月)雪2℃/0℃降水確率80%11日(火)雪のち曇り3℃/0℃降水確率70%12日(水)曇りのち雨7℃/-1℃降水確率70%13日(木)曇り時々雨5℃/2℃降水確率60%14日(金)